沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇」に投稿された感想・評価

おもしろーーーーい。前のめりなテンポ感が心地よい。凄惨なラストに向かってポンポンポンと一直線にカットが積み重なっていく。役者の動作もカメラのスピードも全部速い。ボネールはめっちゃキビキビ歩くし、ユペ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.0
皆んな1.2倍速ぐらいで動いていた。
郵便局員の女がヤクザすぎる。
ori

oriの感想・評価

3.8
子供にタバコの火つけさせるのフランスぽいのかも終わり方がデスプルーフだった

ある裕福な家庭に家政婦として雇われたソフィー。近くの郵便局で働くジャンヌと親しくなるが、家族はジャンヌをよく思ってなく家に招いたことを咎められる。失語症であることを隠し続けていたソフィーはある時娘の…

>>続きを読む

冒頭からのバイオリンが奏でる不協和音からして不気味な雰囲気を漂わせる。雰囲気はすごい自分好みの作品なんだけど、終わってみればいまいちよく分からないような、結構評価するのが難しい。
まずジャンヌがなぜ…

>>続きを読む
turkey

turkeyの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

金持ちの善意の棘が、知られたくないコンプレックスを持つソフィーにボディブローのように蓄積されていくのは解る気もしないではない。
そこにもう一人の女ジャンヌ、落伍した自分の前をウロチョロする昔の競争者…

>>続きを読む
琉太

琉太の感想・評価

3.1

ヤバい家政婦
フランス版の家政夫ミタゾノ
期待値高めだったのでガッカリ
前半はおとなしめだけど後半からヤバい本性見せて始めたけどそれ程盛り上がらない
失読症のコンプレックスがバレて隠していたお金持ち…

>>続きを読む
apple

appleの感想・評価

3.7

証拠がないから

人が人に優しくするのって大抵は自分のためだから、その偽善が貧乏人には鼻につく。
最初にジャンヌがソフィーに対して興味津々だったのは同族であるという予感。

少しずつ崩れていくのが不…

>>続きを読む
土星

土星の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「甘い罠」同様、エンドクレジットの出し方が秀逸。
幸せ(そうにみえる)家族が侵入者によって理不尽に殺されるという設定はファニーゲームと共通しているが、こちらは犯人である二人の女の視点で描かれているの…

>>続きを読む
ヒメ

ヒメの感想・評価

4.0

監督 クロード・シャブロル

ヌーベルヴァーグを代表する名匠監督の
ひとりと知って

とっても気分が悪いサスペンス映画~ ს
って思っていたらラストの"車"と
"カセットデッキ"! 
ちょっと気分と…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事