アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男』に投稿された感想・評価

アイヒマン拘束のなれそめをイスラエル・モサドの視点で描く『オペレーションフィナーレ』と違って、本作は当事国ドイツで何が起こっていたのかを描写している。両作ともサスペンス溢れる内容だが、こっちの映画の…

>>続きを読む
theocats

theocatsの感想・評価

4.0

見応え十分、元SS追跡ドイツ検事長の執念

史実ベースとのことで、フィクションパートがそれほどなさそうな印象。
勝手なドイツ映画的イメージでもある〝固さ”が存分に漲り、終始程良い緊張感が支配。
これ…

>>続きを読む
mumu

mumuの感想・評価

2.8
エンドロール前のところ、映像化できなかったのかな。。。
終わり方。。。
えるる

えるるの感想・評価

2.5
戦後のナチスの残党を追う検事の話だが、いまいち集中できなかった。
odyss

odyssの感想・評価

4.0

【戦後ナチ追及の複雑な流れを知ることができる佳作】

原題は"DER STAAT GEGEN FRITZ BAUER"(国家対フリッツ・バウアー)。

ナチ時代に多数のユダヤ人を絶滅収容所送りにした…

>>続きを読む
Zero14

Zero14の感想・評価

3.5
アイヒマンを捕まえるための孤独な闘いと当時の情勢ゆえの人間ドラマ(今もそう変わらないが)。
あろわ

あろわの感想・評価

4.0

アドルフ・アイヒマン。
ユダヤ人移送局長官で、アウシュヴィッツ強制収容所への数百万人の大量移送の指揮をとった人物。
ホロコーストの重要人だけど、ヒトラーの様に人を動かすんじゃなくて、上からの指示を忠…

>>続きを読む

‘正義感’と’復讐心’ その線引きは難しいですね

「それは正義感ではなく復讐心ではないのか?」
被害の当事者が犯罪人を弾劾すればそう言われたりするだろうし きっとバウアーも自身も常に自問自答して…

>>続きを読む
lAttE

lAttEの感想・評価

4.0
アイヒマン逮捕に奮闘するバウアー。世間を出し抜いてからの逮捕はみものだった。ヒトラーが滅んでもその意志はまだ消滅していない、上層部には残党がいるしで歴史は複雑。
ゆ

ゆの感想・評価

4.0
淡々としたミステリー。
この時代のスパイものはだいたい同性愛のテーマが含まれてる。
重厚感ある作品で良かった。
これが実際の出来事とは。。。

あなたにおすすめの記事