蝶採りに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「蝶採り」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

田園詩に引き続き、また綺麗な題名に呼び寄せられた。
前半、美しい画面とほのかなユーモアで楽しい。のんびりしてるけど退屈しない。公証人の家で歌のレッスンする場面が最高。靴下履かされてたナポリタンマスチ…

>>続きを読む
ヨーク

ヨークの感想・評価

3.9

イオセリアーニ特集三本目。
92年の作品らしいので多分ジョージアじゃなくてフランス時代の作品であろう。『蝶採り』というとなんとも風雅というか高等遊民のお遊び的なワードという感じもするが、そういう優雅…

>>続きを読む
綺麗そうな映画のタイトルなのに、人生というか人類の滑稽さを見せつけられて脳がショートしました。

オタール・イオセリアーニ特集にて。 タイトルのような古き良き貴族的な優雅さより、シニカルな毒気に満ちていました。「蝶」のようなフランス文化の美しさが、欲望によって狩られていくのを哀しんでいる作品…

>>続きを読む
あい

あいの感想・評価

4.0
死なないような気がして生きているし、死ぬと生きてる人にめちゃくちゃにされる。人生滑稽すぎる。
HiromiA

HiromiAの感想・評価

3.4

 「オタール・イオセリアーニ映画祭~ジョージア、そしてパリ~@チネ・ラヴィータ」で鑑賞。
 「月曜日に乾杯」以前のイオセリアーニ作品は見た記憶がなかった。この「蝶採り」も初見でした。やっぱり世の中お…

>>続きを読む
☆

☆の感想・評価

3.8
古城に住む2人のマダムとそれを取り巻く人々 終盤の急展開に呆然としてしまったがラストで「そして人生は続く」なんだなあ…と思った 人物描写がコミカルで憎めない 古城の調度やバンド演奏のシーンも素敵

『蝶採り』ってタイトルがまず素敵。100点。キャメラが追いかけていく対象が、流れのなかで自然と移り変わる。現在過去、様々な視点で人生の断片が切り取られ、それは他愛も無い生活だったり、死と葬式のような…

>>続きを読む
GON

GONの感想・評価

3.5
金を持った奴らによって文化は潰されていく そんで歴史も動いていく
fumi

fumiの感想・評価

3.4

人生の本質を愛して暮らそうとしてもお金とか日常の小さな揉め事が邪魔をする。
それを表現するためのあんなシニカルな結末なのかな…悲しい

楽器の扱いがとても雑で(トロンボーンに紐付けてそのまま肩掛けし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事