センカン

SYNDUALITY Noirのセンカンのレビュー・感想・評価

SYNDUALITY Noir(2023年製作のアニメ)
3.9
ノワール服の着方分かってらっしゃる。
ミステルてめー!

人工知能系多くてとても捗ります。AIにボーイミーツガールにロボまで混ぜるとか俺得過ぎて泣けてきますよ。ゲーム購入不可避!、ハードどうやって用意しよう…
ゲームとアニメ、ついでにマンガ?でメディアミックス展開を狙ってるシンギュラリティシリーズ、って呼んで良いのかな。AIと共に主人公が成長していくって主軸がとても気に入ってます。
今シーズンのストーリーは世界観の紹介や取ってつけた感の強い中ボス風敵でED、本筋は次シリーズに持ち越してる感じですね。
おそらく次はシリアス強めで行く事考えると、このシーズンでギャグ回もしっかり描いてたのは後に効いてくる良い構成ですね。

ディストピア感のある世界観はもう少し掘ってくれたらって気もしますし、ストーリーも上記の通りまだ途中といったところ。
それでも点上がるのはキャラの魅力とそれを当てる声の良さ。
ノワールの無感情系はロボもののヒロインには定番の系譜、マスターへの献身、クール系かと思いきやポンコツ設定、そりゃ構ってあげたくなるわ!、そんなAI。
ただこの作品はヒロインがド直球の話ながらも、他の女の子もかなり可愛い。
幼馴染のエリーの嫉妬ぶりとか凄く良い。もしラストノワールに何かあって結局この子とくっつく流れでも全然良い。ってかメインヒロインAIだから順当にいけばエリーは大勝利のはず…。
またその姉マリアさん、かつて観た事ないくらい可愛いお姉さんキャラ、こういう時って妹と分かりやすい差を付けるために色気多めの定番お姉さんにしそうな所ですが、妹に合わせての可愛い系、姉妹だな!って納得出来る仕上がり。トキオはよより戻せや。この人も整備服の着こなしがヤバい。
また、次シリーズでライバル?になりそうな鉄仮面さんちのシュネー、まさかの無感情キャラ被り。マスター弄り倒すシュネーとノワールの無感情会話ずっと聴いてたい。このコンビ主人公でも楽しめそう。
極め付けは9話にて登場したエイダ。献身的にマスターを支えながらも、コミュ症まマスターをいじるというギャップが素晴らしい。これはゲーム買いたくなる。

全体的にはまだまだ荒削りな作品ですが、好きな設定とキャラの仕上がりで、正直どう転んでも観続けてる自信持てる。それくらいのポテンシャルを感じます。いやはや楽しみ。

点数内訳
世界観:4.0
ストーリー:3.5
キャラ:4.5
音:4.0
映像:3.5
スコア:3.9
センカン

センカン