凍牌~裏レート麻雀闘牌録~の19の情報・感想・評価

エピソード19
神業
拍手:13回
あらすじ
棄権した堂嶋に代わり、決勝戦に出場するケイ。対戦するメンバーはアイ、大辻、そしてプロ雀士の前川だ。今日の勝負で負けたらこの場で大辻を殺して自分も死ぬ――ケイはそれだけの覚悟をもって戦いに挑んでいた。強敵・大辻に重圧をかけるためにケイが取った手段は“初心者の麻雀”を打つこと。ビギナーズラックが起きるのを恐れる大辻がペースを乱すことを狙っているのだ。そんな小細工は通用しないと高をくくっていた大辻は……。
コメント4件
えりみ

えりみ

プロ雀士に能力が通用せずアイが戦法変更(自分の牌だけ見る) 大辻対策にバカになるケイ🙃🀄 大辻の本気は、カメラ5台の前で牌のすり替え🀄 リンシャン牌(九索)の謎が解けない😱
いいね!4件
よっしー

よっしー

大辻との決勝戦。ケイは大辻対策として手の内が読まれにくい初心者なうち回しをしていた。そして、アイも相手を読む力が使えないと悟り、牌だけを見る初心者麻雀へと切替える。大辻はケイの作戦にハマりラスを引くことになるが、そこから大辻は本気を出すことに。盲牌したあと不要であれば目の前の山牌からぶっこ抜くイカサマをしまくり、手を早めていく。しかし、すり替えていないはずのリンシャン牌を狙い撃ちした大辻の行動だけは見破れずケイはさらにピンチに、、
いいね!2件
ふみちゃんさん

ふみちゃんさん

最初から麻雀やってないから、心配すんな
いいね!2件
鬼雀

鬼雀

このコメントはネタバレを含みます

うん…いやね…うん… うーん? 麻雀は完全に素人だから解らんけど…大きな大会なんだから、ルールは主催が決めていいんじゃね? チョンボになるかどうかを、その場の流れでOKかどうかって… 実際の大会でもそれでいいの? とりあえず、竜凰位戦決勝… 最初から普通の麻雀してるプロは良いとして… 何故か眼力メンタリスト女が、主要武器をポイして普通に麻雀を打ちだした… おそらく、主人公が強運ジジイへのカウンターを決めるための流れにするためだったのだろうけど… まぁ…無理矢理だよね… あんだけ、悲劇自慢でイキり散らかしてたのに、その能力完全否定を本人にさせるあたり、どう見ても展開のためのナーフに利用される。どこまでも都合のいい女w かと思えば、強運ジジイが本気出して本人曰く『封印解放』らしい、自分で口にしてしまうあたり、絶妙にダサいw ただまぁ、神業のすり替え、正体の解らない何らかのイカサマ?の流は、なんか博人の麻雀感があって少し面白かった。 まぁ…毎度毎度、作画や演出がクソダサすぎて、死ぬほどカッコ悪いんだけど… キャラの上半身じゃなくて、手元写せよ… 明らかに作画やカロリーの節約のために、変な画角で牌をターンとか、ポイッとかやるから、滅茶苦茶、麻雀感が出ない。 あと、いわゆる「俺じゃなきゃ見逃してるね!」をかなりの人間が認知してるって… 実際に卓に付いてる三人や、解説が気がつてるのは解るけど… モニター越しの事務所の893にも解るってなによそれw じゃあもう、証拠残っちゃってんだから、アミナの件がある主人公はともかく、自分が泥を被る覚悟までするプロ雀士は、そんな事する覚悟の前に試合止めて良いじゃんよw 何故にお前まで、特攻仕掛けようとするのかw この辺は、どう考えても、主人公に都合よく試合の描写を廻す為の作者の意図が丸解り… なんでもありの、裏麻雀?ならここまで苦労しないのに、下手に表の大会で代理戦争仕掛けるから、違和感がゴリゴリに浮き出る… せめてプロを廃して、2対2の形にした方がよっぽどわかりやすい気がするが… もうね、キャラは多いが厚みが無いから、物凄い足踏み感で、本当に毎回ゲッソリだよ。
いいね!1件