つるみん

オビ=ワン・ケノービのつるみんのネタバレレビュー・内容・結末

オビ=ワン・ケノービ(2021年製作のドラマ)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

うーん、もちろん良い所もあるけれど、補いきれない駄作感。これはちょっと酷いな。

本来なら最高潮にあがる3話の素材をここまで駄作化させたのは逆にあっぱれ。作り手は大切に扱っているか?彼らの関係を。(最終話まで観れば少々腑に落ちるが、あくまで3話時点であの描き方は酷すぎる)

CGの質もガクンと落ちるし、ストーリーの蛇足感、過去シリーズのオマージュではなく、単なる既視感に過ぎない演出。いかにもディズニーらしい。正直、傘下に入ってから、心の底から面白いと思った作品は『マンダロリアン』くらい。期待しては、お粗末の連続。
カメラワークも全然好みじゃなかったな…。クローズアップ寄りにしながら細かに揺れるばかり。これ何がしたいんだよ。というかスターウォーズっぽさがまるで無い。ライトセーバー戦は確かに観ていて楽しいけれど、ロマンを感じないよね。セットがセット感あるもんな。CGもCGぽさが出ちゃってる。最終話のアレなんて『ワイスピ7』やん。スターウォーズにその戦い方は必要ないのよ。

それから最終話に近づくにつれストーリーが纏まらなくなっていく様をここまで分かりやすく露わにするか。リーヴァは、明らか動ける体勢ではないものの(そもそもライトセーバーの殺傷能力の定義を疑うまで)、タトゥイーンで突如元気そうに人探しし、ルークを狙う動機もよく分からん。ベイダーに関しては百歩譲るが、あまりにも省略し過ぎな部分が多すぎる。

もちろんスターウォーズシリーズとしてドラマを作ってくれるのは嬉しいけれど、やはりスケール感は縮小される訳であって、、映画作品からのドラマシリーズは中々難しいものがあるなと感じた。

ドラマ枠で、制限ある中で描くくらいならちゃんとした一本の映画として観たかったなというのが率直な感想。

まだまだ言いたい事は沢山出てくるが、レイア役の子は非常に良かった。どんどんどんどんレイアになっていく。彼女の幼少期はこんなんだったんだろうなって面影が見えてくるんだよね。

あとは、まあオビ=ワンのソレスが観れただけで、結果満足かな。

そしてこれ、1番忘れてはならないことが、あくまでスピンオフだという事。エピソード123456を再鑑賞するに当たっての追加資料みたいなもん。より登場人物に、よりストーリーに入り込めるよう補填してくれるような役割だという事。

それにしても映像面は壊滅的だったな。
マーベル作品含めだけど、作品作りを急ぎ過ぎて完全に質が落ちていっている。これ、かなり多方面から言われてる事だから、そろそろちゃんとした方が良いぜ、ディズニー。
つるみん

つるみん