たかすぎ

となりのチカラのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

となりのチカラ(2022年製作のドラマ)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

松潤の格好良さを期待すると落胆するヤツ
そういうんじゃないナヨナヨした役柄なのも意外

一匹の野良猫がナレーターして解説してくれる😺
猫の方が何でも判ってるw

賃貸暮らし向きじゃない一家の父親が隣近所の問題に首突っ込み過ぎる割には大して解決してないヤツ
チカラのお節介ぶりとオドオド中腰は普通にイライラした、せっかく松潤なのにイライラした🤤w
人生疲弊してて心がトゲトゲしがちな人やそういう寄り添い方に疑心暗鬼で警戒して微塵も好感持てない人には不快指数グンと高くなるヤツ

4話くらいまで観続けると、彼の優柔不断さとお節介ぶりに対するイラつきも次第におさまってくるんだけど、これはチカラの行動パターン見慣れてこちらの感覚が麻痺してきた、まさに灯ちゃんの域に達してきたのかもしれない😂
なので3話までとりあえず頑張って観るのを推奨したいわw
チカラの良さがぼんやりと見えてくるのが、たぶん4話以降(個人差有)
徐々にそれまでの彼のやってきた一見役に立たなさそうな事が実を結んでいくよ
気づけばチカラの周りに温かい人の輪が完成してる、それがスゴいと思った
人とは違うやり方なのだ、それがチカラの力なのだ
彼はポンコツじゃないんだよ、きっとそういう使命を授けられてる人なんだと思った
使命だから、いてもたってもいられなくなるんだろうねって認識で眺めると不快指数下がってく


1話
全身黄色の松嶋菜々子w
同じ階だけでいいのにどこまで引っ越し祝い持ってくんだろうアイツ😦
上戸彩の特製唐揚げ旨そう🍗
隣の児童虐待問題に首突っ込んでくチカラ
妻が正論言うけど実行まではしないんだ
チカラも連絡しようとはしないんだ
手旗信号🚩役に立ったけど、あんなに介入しといてありがとうで終わらすの、いいの?ヤバい😧
殺人犯疑惑の少年Aって、フィクションとは言えど…大丈夫?🙄
展開によっては炎上しかねないよ?

2話
上の住人、親のいない孫と祖母2人暮らしに訪れる痴呆問題にまたも介入するお節介チカラ
長女が私の代わりに図星突いてくの上手い
それにしても毎日よその家の事ばかり気にしてるけど、自分の仕事大丈夫?
カフェで怒鳴り散らすクソ上司がムカツクの😬
痴呆は進行するからボヤ騒ぎまた起こすと思うんよ、そんなメモ貼り対策もいずれ効果なくなると思うから早めに施設考えるべきだよ
応急処置の浅い事…先々不安しかない住人の暮らしぶり

3話
ベトナムから外国人技能実習生として日本で生活してたマリア
日本の男批判強め展開なんだけど、なんかそこも一方的で好ましくない流れだったなぁ
異国に仕事しに来て早々職場の上司に避妊無しで股開くのもどうかな思うから🙄
永住目的でその選択したものの思う展開にはならなかったから詰んだ様にしか見えなかったマリア
社宅でおそらく無許可のエステ営業してたりでルールも守れないもんね?🤔
一方的に泣いて被害者面するのは良くないんだよ😗
まぁあの課長が手出したのが一番クソなんだけども
ところでチカラが日本の男代表にされたらめっちゃ舐められると思うからそこは辞退して欲しい
無責任に孕ませたクソ男に大した事も言えないライターは本当に毎日カフェで仕事進んでいるのだろうか?あれはチカラよりも灯ちゃんにぶちかまして貰いたかったな

マンション覗き見しかしてない気がするチカラがじわじわキモい仕事せえや
灯みたいな良妻がなんで彼とやってけるのか不思議でならない🤤
マリアの存在に腹も立てないのすごいよ普通無理だよ?

チカラは、マンション買い上げて大家にでもなればいいよね
住人全員の状況全把握してれば満足なのでしょ?w
イラつく挙動多いチカラだけれど、日々の挨拶と寄り添いと巡回の積み重ねで関わった住人達と少しずつ心通い合い始めたのは良い兆し
少年Aとチカラが思い込んでるだけだといいよな、あの転職活動の無口な彼
そろそろカルト臭い松嶋菜々子と対決かな😂
いつも断われないマダオなのに2000円の水は買わなかったチカラ◎頑張った

4話
マンションの顔見知り達を部屋に呼び集めて霊感商法仕掛けてくる松嶋菜々子回
「ここの人たちは皆家族」を日々有言実行してるのは結局チカラだけなのよ
教祖クラスかと思ったら何を隠そう、頼子もまたよそのエセ霊能者に騙されてる臭いね
あんなん、誰にでも当てはまりそうな事しか言わないって灯ちゃんがまた正論◎

しかし付き合い浅い、ただマンションの住人繋がりしかない人の手作りクッキーはこのご時世に嫌かな~😓
頼子なんか絶対に変なもの混入してそうだもんな
今回のチカラはこれまでの失態を少しは学習してていつもより控えめな介入してた気がする
カフェと墓参りのとこはチカラ技だけど🤗

子と娘の確執が時間の都合でかアッサリしてるせいかしらw短時間では無理のあるテーマだったかもよ
別れた糞旦那がクソ‼️ペッペッ☹️
あの孫も物わかりと空気読むの上手いなぁ、時間の都合でねw
そういうのも匂っててチカラの活躍が薄かった気がする
ご近所参加の受験合格祝のホームパーティーで、ようやくチカラの成果が実を結んで形になってきた「繋がった人達」にホッコリさせられた♨️
普通の人が気付かない事に気づいて寄り添うチカラの賜なんだろな✨気付かなければ、見て見ぬふりをしていれば、皆赤の他人だったのに
チカラ1人あくせく動き回り先の無かった糸と糸を結び合わせ続けた結果が、このホームパーティーの和気あいあいな空間
そう思ったら、また仕事そっちのけでいつものカフェからマンション監視wするチカラに毎回イラッとしてたのに今回はそう思わなくなってきた
これが彼の力か…❗️😳チカラのやさしさに私も何だか浸食されつつある事にハッとしたw
少年Aも就職おめでとう展開🎉で、ようやく笑顔を取り戻せそうな頃合いにまた大きな災難も訪れたり
前科者の住むマンションがネットで特定され、拡散され始める
「あれ?これうちのマンションじゃん❗️😨」
大家さんもチカラも、どうする⁉️
ガセだといいよなぁ…彼の素性🤔

5話
少年Aの住む、このマンションが特定されちゃって騒がしくなる
大家の星さんが怪しいな🤨やけに少年Aを目の敵にしてる

ソース定かでない情報を鵜呑みにして無関係な他者を加害者だと思い込み、悪質な嫌がらせや暴力を振るう老害良くない😕
チカラの存在で今回も住人達がうまくまとまって真相を理解してくれたから幸い
チカラは人と人との絆を繋げてくきっかけのプロだなぁ
でも、そろそろ自分の家庭もメンテナンスした方が…良くない?🤫
いくら万能な灯ちゃんだって寛容な心にも許容範囲があると思うの

まだ終わってなかった、妻子をないがしろにするお隣のクソ旦那
そろそろケリつけますか展開

6話
お隣のDVモラハラ夫問題 解決編に加え、いよいよ中越家も一大事🏘️
妻は実家に帰りたい‼️👍️

例え夫が過去に諸事情あったとて、無防備な子供や妻に暴力や暴言ぶつけるのは犯罪でしょ
今まで物言わない無抵抗サンドバッグだった母子がようやく反撃する事が出来た✨
大切な娘を無理やりベランダからダイブさせようとする強引さがあるんなら、もっと早くクソ夫にその強さをその行動力を使えば良かったよ
木次夫妻それぞれもまた、結局は毒親達の犠牲者だったりする
でも犠牲者だったからこそ、自分の代でそんな呪いの負の遺産みたいな行為はキレイさっぱり断ち切ってやる❗️くらいの覚悟持たなきゃ
毒親と反対の事やってやんよ❗️くらいで生きてかないと、同じような轍をかわいい一人娘に踏ませてもいいの?

そんな隣の弱者だった奥さんとは違い、完全に自立してる灯はチカラ居なくても正直何も困らないタイプだもの
仕事で疲弊して帰宅する度に在宅夫がろくに小説書きもせず、家事もせずでマンション住人のゴタゴタに首突っ込んでメンタル不安定なられてたらいい加減嫌になるよね😔
疲弊帰宅してから晩御飯の支度してた灯が毎回えらかった
帰宅してから唐揚げとか作る気しないよね
長女も靴下一つも自分で洗わないわ次男は簡単な算数もずっと解けないでいる
誰も灯を労ろうともしないんだもの

皆、自分の妻が、自分の母親が気力体力磨り減る限界まで平然と彼女の労力と時間を消費するのをいい加減に止めるべきよな

7話
「これ以上、チカラ君と居たくないの☹️」わかる、めっちゃイラつくもんわかるw

我が家の危機に直面するチカラと子供達
いちいち一語一句答え言われなきゃ判らない程に1ミリも自覚がないからヤバい
娘くらいは判るだろうと思ったのに、子供達も検討つかないのか🤤
そんなにママに対して妻に対して無関心だったて事よね、家族全員のダメっぷりがあらわに

灯が荷物まとめて出てったのに、こたつに入って飯の催促しかしない娘と息子にウワァ…😨人の心が未熟過ぎ
テンパるばかりで本質を考えないマダオな夫
馬鹿じゃなかろか、居たくないのに数分で帰ってくる訳ないじゃんていう胸糞家族の回
チカラと灯どちらに共感するかで感じる事も対極になりがち

痴呆老人がぽろっと答えくれたからそこまで進展したものの、結局彼一人じゃ灯の要求する水準まで来られなかったよね
伴侶として不足じゃん?🤤
15年も傍にいてたのに判らないくらい、所詮は他人なのかな
仮にも小説家ならば少しは時系列分析して灯という人間の心情を慮るくらいの事は出来なかったん?展開

灯ちゃんワンオペ問題がかなり根深くて、これをどう解決するのか興味深いけどやっぱ離婚しか無いんかなぁ?
彼女が納得する対策を有言実行出来る気がしないんだよチカラ🤔

義理家の家族w
そういやチカラの実家って出てこなかったなぁ
どんなご両親なんだろ気になるわ、こんな息子育てた親の顔が見たい🙂

お猫様は何でもお見通し😺✨

あと、やっぱ子供の頃から家のお手伝いの習慣て大切だよなぁって改めて思う
こんなにも他者の事を微塵も思いやれない育ち方してしまうんだなって
想像力や共感力欠乏ぶりにも危惧したわ

これまでの住人達とも急にギスギス展開
繋いできた絆を断ち切りたくなるくらい無茶苦茶なクレームの嵐に立たされる完全キャパオーバーなチカラが見どころw
ほれ見たことか的な自業自得ぽさ漂うね
何がグヌヌって、隣のDVクソ夫に嘲笑われてしまう我が家の破綻状況

自分のとこは大丈夫❗️って慢心良くなかったね、誰しも明日は我が身で日々感謝して生きれの教訓だろうか🤤

8話
きよえさんは特養の方が良くないか?🤔

案の定、全肯定的な中越家の家族会議♨️
勉強出来なくてもヨシ❗️性格悪くてもヨシ❗️そのままの君達でヨシ❗️好きにしたらヨシ❗️
チカラらしい解答編
本当にそれでいいといいんだけどね…社会に出てから改善するのがしんどそう
でもこういう家族の時間って、「話す」って大切🍀

最終話 9話
チカラの周辺が一気に変化する季節の変わり目みたいな🌸
行きつけのカフェはいよいよ閉店しそうだしマリアは母国に帰りそうだし、マリアに想い寄せてる上条君はどうなるの?😯
ゴーストライターかオリジナルかの分岐で人生停滞するチカラ

新しい入居者がトラブルメーカー🔥ボヤ騒ぎに床下浸水で迷惑かけまくり❗️
退去に追い込むのに燃えてる頼子さん
ここはやさしい世界か
トラブルメーカーがどうしてトラブルメーカーなのか、寄り添う世界

小日向さんの真相知らない住人達が彼を煙たがって貼り紙とかやっちゃうくだりは、まさに社会の縮図でTwitterでよく見かけるクソリプに通ずるものがあった
「この世界にはいい人も悪い人もいない
僕達はみんな善と悪の間で揺れてて、周りの環境とか出来事によってどっちにもなり得る」
脚本が言わんとしてる事は判るけど、でも実際にはそうして菩薩のごとく親身に寄り添った結果、逆に金品や命奪われたりする事件が起きたりもするので結局だからそれ理想論だよね感拭えない
あくまでも「そんな世の中になれたらいいよね🍀」でしかない

帰国直前のマリアは、今の今まで上条君の名前も覚えてないし存在なんか気にも止めてなかったのに、在留資格欲しさからの快諾としか🤨あれで褪めるね

そして、野良猫のまさかの自宅🤗そう来たか❗️家出中だったのねナツメ君w
明日から珈琲の出来が良くなるといい

唯一間違えた選択し続けたのがDV夫の木次さん
くまのぬいぐるみ捨てないでいたのだけが正しい選択だったね
虐待され続けていた娘がそこで「ありがとう」よく言えたなと
ツライ想い出しかないから、そんなの要らないって言うのかと思ったのに
そういうとこもやさしかったね
たかすぎ

たかすぎ