科捜研の女 Season1の1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:4回
コメント4件
おり

おり

🏷𓈒𓏸︎︎︎︎ File.1「声紋は語る!京都大文字の夜 謎の女が…」 ・画郭も画質も演出も1999年すぎる ・沢口靖子若い ・佐戸井けん太若い ・マリコさんのお膳の配置気になる。汁物は右手前でしょ。

このコメントはネタバレを含みます

初めて見た〜 この時点で既に元がつく。 マリコさんFBIの経歴を持つ。 事件2本立て。 それと、2話以降まだ見れてないから確定じゃないけど、日野さんほんとに初期の初期から居るじゃん!って思った。 エンドロールみて知ったけど、別の名前で出演してるんだね。 言動とかが今と全然違って新鮮!! (今は立場あるから当然やけど) ……という事はほんとに初期の初期から出演されてるのは沢口さんと渡辺さんか。 あと、出てくる小物に時代を感じれる!
しんちゃん

しんちゃん

240502 声紋は語る!京都大文字の夜 謎の女が? ★★★ 京都市内で骨董店を経営している瀬島(北村明男)という男が自宅で拳銃で撃たれて死亡した。現場に駆け付けた京都府警の城丸準子刑事(伊藤裕子)は、凶器の拳銃が見つからないことから殺人事件らしいと張り切るが、木場警部(小林稔侍)は、長年の刑事としてのカンで、何か不自然なものを感じる。そんな中、若手の吉田刑事(小林隆)が、現場近くを嗅ぎ回っている怪しげな女を見付ける。だがその女は、科学捜査研究所の新任研究員の榊マリコ(沢口靖子)だった。マリコは4年前に離婚、その直後にアメリカに留学し、FBIで科学捜査を学んで帰国、科捜研に来たばかりだったのだ。マリコは、鮮やかな洞察力を発揮して、瀬島が自殺だということを証明する。 出演者 沢口靖子 小林稔侍 渡辺いっけい 一路真輝 伊藤
つい

つい

一回も観たことなかったのではじめて観たんですけど、オモロいなー。人間関係も良いし、コミカル調なのも良い。 1999年の作品なんですね。 沢口靖子さん若い! 音声分析でアナログのテープ使ってるとか、スゴい時代を感じる。 主題歌ZARDだったんですねー。
いいね!3件