リッキースティムボート

仮面ライダー ビルドのリッキースティムボートのレビュー・感想・評価

仮面ライダー ビルド(2017年製作のドラマ)
3.0
一年間頑張って視聴。頑張ってと言いたくなるくらい、後半はキツかったです。

謎と陰謀が渦巻く序盤から、戦兎たちがいいように巻き込まれて翻弄され、後半に向けてどんどん謎が解明されていく流れは普通なのですが、戦兎の正体がわかったときに感情移入できず、以降の解明にまったく乗れない、というかただダラダラ説明されているのは正直苦痛でした。話が宇宙規模へと壮大になっていくのもなんだかチープに思えてしまい。

またエボルトの野望を知らされたあたりから戦兎たちが負けっぱなしのような展開が続くのもストレスで、最終話でもそこはあまりスカッとしないなあと。別世界と融合するオチも、道徳的どうなのという思いも含めて釈然としませんでした。

ライダーのデザインは最初からカッコイイというので、それこそ序盤から楽しめました。が、前述の、それがあまり活躍できてないと思った終盤はあまり入れ込めず。アクションも後半に入ると「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」の鬼アクションと並べるとウーンな感じ。

キャストは皆素晴らしかったです。特に戦兎は序盤の天才キャラからどんどん不憫になっていくさまは、犬飼貴丈の成長と相まってグイグイ引き込まれました。だけにラストシーンの天才キャラが復活したときは心底ホッとしたというか。

龍我も序盤は暑苦しくて好みじゃなかったんですが、戦兎にとってかけがえのない存在へとなっていくにつれて、魅力がどんどん増していったかなと。美空もまた終盤は見守る立場のなかで、高田夏帆がある種無力さを顔でしっかりと表現していたかなと。かずみんが消えたところの演技は本当に泣けました。この3人と惣一による序盤での掛け合いはとてもよかったです。

ただし、これに一海と玄徳が加わった終盤ではそんなギャグ要素がとにかく余計で。本編の悲壮感を中和させたかったのだろうけど、アバンのあらすじコントも含めて不快とすら思えました。特に玄徳のTシャツギャグ、一海のみーたん萌えネタは、わかっちゃいるけど「そんな場合か⁉︎」と言いたくなるほど。かずみんの、萌えネタ引っ張って、からの「推しに看取ってもらえるなんて……」という号泣ものの名台詞はありましたが、にしてもなあ……。

とまあ不満は尽きませんが、やっぱり役者陣の体を張った演技に感動しつつ、序盤のワクワク感と最終話で戦兎と龍我が再会できたところだけは満足はできたのでこの点数。「ジオウ」はどうなるのかなー? デザインはまったく好みではないんですが。