やきそばあぱん

ウ・ヨンウ弁護士は天才肌のやきそばあぱんのレビュー・感想・評価

ウ・ヨンウ弁護士は天才肌(2022年製作のドラマ)
5.0
めちゃくちゃ良かった

評価高いからずっと気になってたけど、モチベ上がらなかったのが、急に見たくなって見た

めちゃくちゃ良かった

春の日差しチェ・スヨン良い子すぎて結婚したい

イ・ジュノは今まで見てきた韓国ドラマの中で一番ナチュラルなイケメン

腹黒策士も契機が明確には見えなかったけどウヨンウの影響?なのか最終良い方向にキャラチェンしてた

トングラミも良いキャラ

ヒゲ社長も良いw

チョンミョンソクも良い!清濁併せ呑んでる感じも大人。

ウヨンウの顔が終盤松岡茉優に似て見える瞬間があった。

物理屋やってた身としては、弁護士とか法学部って真実を追い求めるんじゃなくて詭弁を弄するくそってイメージあったけど、法律のエンジニア?みたいなワード出てきてすごく腑に落ちた

別に彼らは正義の味方でもなんでもなくて、法律に詳しいだけの技術者か。なるほどね。物理屋としては真実を解き明かすとか真実を追い求めて社会的な正義をなしてくれよって気持ちはなくならないけど。

ウヨンウは自閉症だけど味方になってくれる人がかならずいて人には恵まれてるよな

性格が良いからかな

中盤流石に見てて流石にイラッとする場面あったけど

ラスト1話でまだ回収しきってない話あるけどどう着地させるんだ???と思ってたら綺麗にハッピーエンドになった

ウヨンウみて思ったけどやっぱ自分も片足突っ込んでんのかもなって再認識するところあったから見てて救われる感もあった

ウヨンウほど天才じゃないし、グラデーションでいうとウヨンウほど露骨じゃないしこだわりも強くないから薄いグレーなんだろうけど、仕事とかでアホと話したときに話通じなくて自分が馬鹿なのか?と思ってWAIS受けたら逆にIQ130くらいあったし、人と目合わせるの苦手というか目合わせると話頭に入ってこなくなるし、感覚過敏でノイキャンイヤホンないと生きていけないし、小さいときから変わり者扱いされ続けてきたり素直すぎるって言われ続けてきたし、流石に大人となった今では人間のふりをする技は身につけたけど、人と感覚とかが違うことに逆に愛着というか気に入ってるけど。むしろ定型の同調圧力とか権威主義的な感覚は大変そうだなーとか。とはいえ、人間の繁栄の土台に、群というか社会性があると思うと重要な素質なんだろうけど。一方で同じ色に染まらないはみ出し者が一定数いたことも繁栄には寄与してるんだろうからまだまだ残ってるんだろうなとか。大半の定型と少数のいかれ野郎のバランスが重要ってことか。

そのへんも含めて変わってることに対して肯定される感もあって最高だった

とはいえ、そこはおまけで単純に話がおもろくて各キャラが良かった
やきそばあぱん

やきそばあぱん