早坂

高嶺の花の早坂のネタバレレビュー・内容・結末

高嶺の花(2018年製作のドラマ)
-

このレビューはネタバレを含みます

野島脚本の根っこの暗い人たちが自分なりの光を探すといった世界観は好きなのだが、前時代的なジェンダー観と親父ギャグ満載の台詞がどうしても気に障り物語に集中できない。
あの親父ギャグ台詞に関してはいかに寒く聞こえないようさばけるかで俳優の実力をはかるバロメーター的役割を担っているのでは、とすら思える。

物語序盤のもものキャラクターは魅力的だった。自分で「高嶺の花よ」と言える気概。石原さとみの高飛車な演じ方も良かった。

中盤からはメインストーリーを楽しめなくなってきたので、龍一とななの危うい関係を見守ることにした。
なな演じる芳根京子の闇堕ち芝居はとてもよかった。このお芝居をきっかけに彼女が出演する他作品を見てみたいと思えた。
龍一演じる千葉雄大も、それまで綺麗どころの役のイメージが強かったが、こうしたどす黒い人間味のある役もハマっていてよかった。少々クサイくらいの演技がかえって野島ドラマに合っていたように思う。
この二人が結ばれるとすれば、ななは自分が彼を浄化し続けなければまた闇に戻ってしまうと思い込み、龍一は自分が彼女を汚してしまったから生涯をかけて責任を取らなければと思い込むことでドロドロの共依存の鎖で繋がれることになるのだろうかと思ったが、存外爽やかな絵で終わったのでそれはそれで怖かった。

日本一周の少年に関しては、ヒロインの自転車を借りて旅をすることで彼女の自立心や精神性のうんたらかんたらをメタファーとして表現したかったのか?とも思うが、なくてもよかっただろうなと思う。

プーさんは長年母親に付きっきりでの介護という閉じた世界にいたにも関わらず、やけに達観していて何でもわかっていますみたいな立ち位置にいるのが気色悪かった。母親に人生のさまざまを教えられていたとはいえ、その引き出しを正確に引き当てるには実際に経験を積んで痛い目を見ないと難しいのでは。
初めこそ乙女心が分かっていないような描写はあったが、芸術家の偏屈な理論や女性の心の機微、青少年の破壊性への対処の仕方が分からずもっと振り回されてもよかったんじゃないかと思う。振り回される中で、母のあの言葉はこういう意味なんだったと振り返る方が視聴者も共感できただろう。

他にもいろいろ思うところはあるが、私には珍しく最終話まで完走できたドラマなのでドラマ全体に何か惹かれるものはあったのだと思う。
早坂

早坂