X-ファイル シーズン6の16の情報・感想・評価

エピソード16
絶滅種
拍手:2回
コメント2件
HalloweenGirl

HalloweenGirl

『変身ミステリー、惜しい完成度で迷子になる』 モルダーが謎の犬事件を追っていくうちに、「ただの犬」ではなく“変身する人間”が真犯人だったという流れは、設定だけ見ればXファイルらしい魅力にあふれたストーリー。でも、実際に見てみると、あまりにも「説明不足」「描写不足」「キャラの行動動機が見えない」ことが多くて、終始「???」の連続だった回だった。笑 1. 設定は面白いのに、背景説明が全然ない! 絶滅したはずのアジアの犬「ワンシャン・ドール」が、なぜアメリカに来て、なぜ人間に変身し、なぜ殺すのか…。 全部、一切説明がない!! そもそもUMA(未確認動物)ネタってワクワクするのに、その背景も、生態も、歴史も語られず「とりあえず変身します!」「人襲います!」で済まされてて、「いや、なんで!?!?」ってなる(笑) 🐶 2. セントバーナードの変身シーンがシュールすぎる 途中の獣医のシーンでは、負傷したセントバーナードが、実は変身したドールだったという展開があるけど… 「え!?犬→別の犬にも変身できるの!?!?!?!?」 と、あまりの唐突な能力に視聴者はついていけない。 特にルールも何も説明されないまま展開されるので、演出よりも混乱が勝ってしまう。 💔 3. カリン・バークイストのキャラと結末がもったいない 犬の専門家カリンは、最初からデトウィーラーの正体に気づいていたのに、それをモルダーにもスカリーにも伝えず、 最終的には「道連れで一緒に死ぬ」という謎の選択をする。 しかもスカリーが「彼女、あなたに気があるわよ」と突然言い出してびっくり! モルダーへの恋心?あった???全然描写されてなかったよね!?ってなる。 彼女の死も、「銃があるのに撃たず、身を投げる」展開に納得がいかず、 “もっと彼女らしい選び方があったのでは…”と残念に感じる。 4. モルダー&スカリーの関係も淡泊ぎみ この回では二人の関係性もそこまで深掘りされておらず、スカリーの「察し力」だけが不自然に鋭くてちょっと浮いてる。 モルダーのほうもあまり感情を見せず、最終的にポスターを受け取って少し感傷的になるけど、それまでの積み上げが薄いため、そこまで響かないのが惜しい。 「変身する絶滅犬=人間」っていうアイデアは最高。けど、それだけ。」 惜しい!もったいない!!ちゃんと背景と動機を描いてくれたら、もっと神回になれたはず!犬大好きだから、犬が出てきてくれてうれしいけれど。 演出もキャラの描写も足りず、謎のまま終わってしまった感が強いけど、 だからこそ「ファン同士でツッコミながら楽しむ回」としては逆にアリなのかもしれない。
tai

tai

ワンちゃん 犬はいぬ 未知動物学 人間を超えた犬たち 女博士 I WANT TO BELIEVE
いいね!1件