太陽を見つめた日々シーズン2を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarksドラマ情報
台湾ドラマ
太陽を見つめた日々シーズン2のドラマ情報・感想・評価・動画配信
太陽を見つめた日々シーズン2を配信している動画配信サービス
『太陽を見つめた日々シーズン2』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
シーズン2
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
太陽を見つめた日々シーズン2が配信されているサービス一覧
太陽を見つめた日々シーズン2が配信されていないサービス一覧
太陽を見つめた日々シーズン2のエピソード情報
太陽を見つめた日々シーズン2の評価・感想・レビュー
太陽を見つめた日々シーズン2が配信されているサービス一覧
『太陽を見つめた日々シーズン2』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
太陽を見つめた日々シーズン2が配信されていないサービス一覧
『太陽を見つめた日々シーズン2』のエピソード情報
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
『太陽を見つめた日々シーズン2』に投稿された感想・評価
回想シーンでご飯3杯いけるの感想・評価
2020/11/15 21:57
4.7
13
0
本国台湾で数々の賞を獲得しているドラマ。シーズン1が何ともやり切れない終わり方だったので、間髪入れずにシーズン2を鑑賞した。
と、簡単に書いているものの、台湾での放送時期は6年後となっており、その間に学生による民主化運動が盛んになっていた頃でもある。シーズン1の数年後を描いたこのシーズン2もそれら社会情勢を盛り込んだストーリーになっており、シーズン1以上に激しい内容だ。
キャストはシーズン1からの2人に加え、新たにネット・メディア志望の大学生、中国本土からの女子留学生が主要キャラに加わる。シーズン1からの2人は、片や法律家を目指す男子大学生、片や女性シンガーソングライターとして既に成功しているという設定(演じるドリス・ワンがとても美しい)。そんな4人が各々の立場から民主化運動の渦に加わる、または巻き込まれる中で葛藤する姿を、巧みな脚本で描いている。
前作以上に印象的なのは、エドワード・ヤンの諸作品を連想させる圧倒的な映像美だ。特に1話目で登場する夜明けの市場デートのシーンが出色の出来。他にも夕立ちや深夜など、撮影のタイミングが限られるシーンが多く、時間と予算を掛けて作られている事が分かる。これをドラマ・サイズで6話分たっぷり観られるのは本当に贅沢な体験だ。
ゆぴこの感想・評価
2021/01/07 09:41
4.0
8
0
台湾の若者たちが台湾人として民主化への運動を強める時代。
印象に残ったのは、中国人留学生の記事の一説。
「この国のいじめは言論の自由という大義名分から成る」という言葉。
“hate”にもちゃんと理由と責任がいるんだ。
何かを成さなければ生きている意味がないと考えるシーロンに、「生まれたならば生きなければ」というチェンイーのシンプルな理由は刺さったのでしょうね。
全然関係ないけど、ホー・シーロンとフー・シンロンの下りがややこしや。
nagisaの感想・評価
2021/03/19 03:09
3.0
2
0
ほとんど民主化運動と世の中の闇を描いてて巫建和が出てなかったら見てなかったと思う、でも中国とか世界のことをもっと勉強しないとなって思った、黄遠出てこなくなって悲しい