BOONE

サーヴァント ターナー家の子守 シーズン1のBOONEのネタバレレビュー・内容・結末

3.3

このレビューはネタバレを含みます

新しいApple TVを買ったら、Apple TVプラスが一年無料だった為加入。
AppleTVプラスで初視聴したドラマ。
シャマラン監督との事で、ワクワクしながら視聴。
んー、微妙。私的には普通でした。

かなりゆっくりストーリーが進むので、少し退屈。途中で飽きてしまった。
また、謎が全然解明されないまま、シーズン2に持ち越したのも残念。全然スッキリしない。このペースだとシーズン2でももったいぶってネタバラシしないでダラダラ続けそう。

※他のApple TVのプログラムも少し観たのだが、綺麗に作られてはいるものの、あまり面白くない。ラインナップも少ないし、専用アプリも使い難い。
NetflixやAmazonプライムの方が断然面白いし、優秀だ、と言うのが今の所の印象。こんな感じだと、無料期間終わったら解約すると思う。

ドラマの話に戻るが、シャマラン監督らしく、居心地悪い不気味な雰囲気でも、笑わせてくれるのは流石。楽しい。
登場人物がおかしな行動をとったり、唐突におかしな現象が起きたり。
例えば、赤ちゃんを放り出してベビーベットに寝るおじさんとか、棘がささる嫌がらせを受ける旦那とか、コオロギを食べさせたり、母乳の加工食品食べさせたり、胎盤の加工食品を食べさせたり。どうゆーこと?と苦笑い。

もったいぶってなかなか明かされない謎は、せめて最終エピソードで明らかにしてほしかった。最後まで観たのに全然すっきりしない。オチが重要な監督なんだから、最終話である程度納得感あるネタバラシして欲しかった。流石に引っ張り過ぎ。
結局、謎の人物リアンの正体は分からず。

今のところ判明しているのは、リアンは愛する者には良い影響をもたらすが、嫌う者には害をなす。例えば棘を刺したり、味覚を失わせたり、痛覚を失わせたり、アレルギーを誘発したり。
火事で死んだ事にして叔父夫婦?(カルト教団のリーダー夫婦?)に育てられた。
死んだ赤ん坊はリアンが復活させた様だが、リアンが近くにいないと人形に戻るらしい。

考察だが、リアンは超自然的な力を持つ存在で、カルトの神の様に崇められているのだろう。カルトの施設にドロシーは以前、取材で訪問しており、リアンと会っている。リアンに憧れてカルトから逃げ出し、無理矢理子守として入り込んだものの、現実のドロシーや家庭に幻滅し、導かれるままカルトに戻る事にしたのか。そんな所だと思う。

何故赤ん坊が人形になったり、人間になったりするのか、その力はどこから得たのか。カルトはどんな信仰があるのか。
シーズン2で、引っ張った挙句、謎を解明しないのはやめて欲しいものです。
でもシーズン2来たら、観ちゃうと思う。
BOONE

BOONE