レモネードスタンド

何様なのよ?のレモネードスタンドのネタバレレビュー・内容・結末

何様なのよ?(2019年製作のドラマ)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

小説のドラマ化だったので、原作のネタバレを読みました。シーズン2は制作側がキャンセルして、もうないようなので。でも細部までは分からず、まだちょっともやもやしますが、お金を出してまでは原作を読みたくないので仕方ありません…。

ドラマがあそこで終わってしまったのは、内容的にかなり中途半端だったように思いますが、原作でもあれ以降そんなに内容はなかった感じなので、あそこからシーズン2があったとして、そんなに話を伸ばせたかどうかも疑問です。
ここから小説のネタバレですが、ウィルを殺した犯人は、コーチの夫、ということです。
ベスがコレットの不倫のことをコレットの夫に告げ口し、激怒した夫はウィルを殺害。コレットは夫の罪を隠そうと、色々と画策。
それでアディを呼んだと。アディはコレットに利用されただけですね。恋愛感情に近い好意を持っていたのはアディの方だけで、コレットはそれを上手いこと利用したようです。
結局、夫は逮捕されるようです。
最後、小説ではチア中にベスがピラミッドのてっぺんから落下し、頭蓋骨を3か所損傷するそうです(これが原因で亡くなったのかどうかは不明です)。
最終的にはアディがチアキャプテンになるとか。

知っているネタバレ内容は以上で、以下は私の感想です。

最初はNetflixで他にこれといって観るものがなく、テンポはよくないし話もこれといって進まないし、何週間もかけてダラダラと見ましたが、途中から少しずつ面白くなってきました。すぐ脱落するドラマもいっぱいあるので、よく持ったなと自分でも思います。内容がとにかく暗くて暗くて。
こんなにキラキラしていないチアリーダー達にチア映画は初めて見ました(日本人が憧れる一般的なイメージのアメリカと、こんなにもほど遠い雰囲気のアメリカ生活もなかなかですが)。特にベス。
あんなに気だるい雰囲気のチアリーダーでしかもキャプテンでクイーンビーってめったにいないような。
チアリーダー、特にキャプテンは基本的に陽的なキャラの人が多いと思うんですよね。自然に笑顔が出て、明るく皆を引っ張っていくタイプ。
ベスはどう見ても陰というか、チアなんて「けっ」という感じで、校舎の外でタバコ吸ったりしているタイプに思えます。
なのに毎日真面目に練習にやってきて、トレーニング含め、ハードな練習に参加というのが嘘みたいです。
アディやテイシーや他の子達は全然違和感ないのですが。
(ところでアメリカのハイスクールって宿題が結構あって、勉強も大変なのですが、この子達、まったく勉強している様子がなかったですね。)

ベスはまず、自然な笑顔がないです。皮肉めいた笑みか、チア中の作り笑いしか。何をしていても楽しそうに見えないし。あ、でもアディと一緒の時は楽しそうな時もありました。それと、あんなにダメな感じの父親でも、とても大事に想っている、実は健気な女の子ですね。
あの軍の人、カーツと何があったのかよく分からないですが、あんな恰好してモーテルのパーティーに行ったら、そりゃもう自主責任としか言いようがないような。というか、あの時までそこまで深い関係になっていなかったのか?というのがむしろ驚きでした。

アディは最初は一見まともに思えたのですが、コーチに不倫をけしかけたり、ベスにもらったブレスレットをコーチにあげた時点で、え?となりますよね。親友にもらったものを、違う人にあげたらいけないでしょう。ベスでなくても、誰でも傷つきます。
なぜそこまでコーチに惹かれるのかもよくわかりません。それまで特に同性愛者という描写もなかったように思うので、なぜコレットの夫に嫉妬したりするんだろう?と謎でしか。
コレットもなぜそもそもあの夫と結婚したのか、そこもまた不思議でたまりません。全然タイプが合わないように思えます。

何が言いたいのかよく分からないドラマでしたが、ドラマの中でも誰かの口から何度か言われていた、若いと何でも何とかなる、やり抜けられると思いがちだけど、そんなこと決してないんだよと、十代の彼女達の身に降りかかった現実を見て気づかされるような、そんな感じでしょうか。