ろく

名建築で昼食をのろくのレビュー・感想・評価

名建築で昼食を(2020年製作のドラマ)
4.2
マンスプレイニングじゃーんなんて言わないで。これはおっさんの夢なんだから。可愛い女子を連れて自分の好きなものを見せて、そしてその薀蓄を語るなんてもうおっさんの夢、希望っすよ。あ、自分も建築好きだし女性と一緒に行ったことありますです(すぐ薀蓄を語ってました)。はい。あ、でもたいていは退屈ですよね。すいません、でもそれだけで(僕は)楽しいんで赦してください。

といいうわけでいかにもな薀蓄ドラマ。建築を見る楽しさがいっぱいで嬉しくなっちゃう。あ、自分もこのドラマで出てくる場所は6か所行ってました!

訪問済
東京都庭園美術館……建築もさることながら外の公園の解放感もサイコー。サンドイッチ作って食べたいところ。

ビヤホールライオン……いまだにしょっちゅう行ってますよ。ここのソーセージ食べているだけで幸せです。

山の上ホテル……実は中高大学とここのホテルの下の学校に通っていたので。でも学生のころは敷居が高くて食べれなかった。大人になってここで食べた天ぷらの味が忘れられない(まだ一回しか行ってない。値段も高いっす)

旧白洲邸……白洲二郎の生き方が大好きなんで。恰好いいなぁと。奥さんの白洲正子のエッセイも好き。意外と日本家屋。

国際子ども図書館……上野にあるからかいきやすい。しかも無料!ここ観てついでにオーギョーチ食べてで、バスハウスの画廊観てって定番コースですよ。

江戸東京たてもの観……高橋是清邸が見たくて。あまりに多くどれを選んでいいかわからない子供状態になるので注意。駆け足で見たけどもう少しゆっくり見ればよかったと後悔してます。

あとの4か所は行ってないけど目黒区総合庁舎は是非とも行ってみたくなりましたよ。ああ、こんなとこが目黒にあるんですかい。

上野にある旧岩崎邸はなぜでないとか、日暮里の朝倉彫塑館は外せないだろとかいろいろ不満もあるけどまあそこは良しです(上から)。あと食事がおいしくなさそうなのも不満ですけど、そもそも本当に美味しくないから!美術館で美味しい食事を期待してはいけませんぜ。ましてや会館で!あ、山の上ホテルはマジ旨いっす。

後ね。。。実はちょこちょこ知り合いが西荻窪で画廊やっていてこのドラマに出てくる喫茶店も行ってたんですよ(ダンテね!)。でも潰れちゃったのよ~。哀しい。あとは物数奇(西荻のコーヒー屋)が潰れたらどこでコーヒー飲めばいいんだよ!

しまった、ドラマの感想全くなしじゃないか。あ、楽しかったです(棒)
ろく

ろく