kanna

それでも僕らは走り続けるのkannaのネタバレレビュー・内容・結末

それでも僕らは走り続ける(2020年製作のドラマ)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

イムシワンの沼にハマったので!

イムシワンの魅力満載のドラマでした…
不思議男子がめちゃ似合う、かわいい…

6話の「好きになって」「もう好きだけど」のくだりなに!?かわいすぎた…

E.T.チング〜て言うのもかわいい泣 
ウシクにこうやってやるんだよって窓拭きの仕方教えてもらって納得したのに、そのあと全然直してないのもかわいい

2話でめちゃ全速力で走ってミジュを通り越しちゃって、また全速力で走って戻ってくるところもかわいい、ここはちょっとめっちゃ笑っちゃった
もうかわいいがいっぱいだった!

でも真面目に考えたら、無職なのにみんなのホテル代出したり、あれ自分のお金?
じゃないとしたら、めちゃ親の脛齧ってるよね笑
父親に対して色々と主張するのはいいけど(正しい主張だし)、まずは経済的に自立できるようになってからしなよ笑とは思った笑

シンセギョンもかわいい、女子力高そう、仕草が特にかわいい(でもあざとそう)
オミジュの行動はなんとなく分かって、あっけらかんとした性格だからこそ、傷付くときは1人で静かに傷付くし、肝心な言いたいことが恥ずかしくて言えなかったり、とてもリアルだった

チェスヨン、こういう役が合う!!
ツンデレの役かわいい、最終話のチェスヨンが泣いたところ、つられてこちらも号泣した

個人的にイムシワンとシンセギョンのカップルより、チェスヨンとカンテオのカップルのが好きだった!し、こっちのが主役感ある描かれ方だったよね?

カンテオもよかった!上手い!
イムシワンがあんな感じだからこそ、これだけ感情が動く役が2番手にいると、とても面白い!

てかお父さんまじでうざすぎない?
現代劇にもこんなうざい人出てくるんやな、人を、家族でさえも駒としか考えてなくて、常に自分のことしか考えない人。あと芝居する時ビビるほど顔近くない?やりにくそう〜

このドラマ、ワードセンスが良すぎる
会話のセンスの良さ、メインの4人のキャラクター、みんなセンスが良くていい!!

「家族は集まるとケンカし、離れると恋しくなる」
「慰められたセリフって、どんなセリフでした?」「人が転ぶのは、立ち上がり方を学ぶため」

他にも、映画の名セリフが盛り沢山で、映画をたくさんみたくなったし、とても心に響いた。やはり映画やドラマは自分の生活を豊かにしてくれるなあ

最終回、カメオのキムソンホも相変わらず最高だったな!

あと途中出てくる映画「名もなき野良犬の輪舞」だよね??ついこの間みたばかりだから、うわってなった!他にもオマージュされてる作品あったのかな?

あと自分を大切にすることって大事だなって改めて思った。周りのことを考えすぎると自分が無意識のうちに蔑ろになっちゃって、キソンギョムみたいになりがちだよな〜
考え方や価値観が違っても一緒にいられる関係ってすごいな〜、ちゃんとお互いを認め合って尊重できれば、そんなことどうでもよくなるんだろうな、

そして翻訳家さんがいるからこそ、こうやって海外ドラマをわたしたちは楽しむことができるわけで、本当に感謝です。翻訳家という職業がメインで描かれた作品をみるのは初めてだったから、色々と興味深かった!
kanna

kanna