あんじょーら

グレイマンのあんじょーらのレビュー・感想・評価

グレイマン(2022年製作の映画)
3.9
アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ監督     Netflix



なんかダラダラとお酒を飲みながら、そう言えば今年はまだライアン・ゴズリング作品を観てなかったな、確かNetflixに新しいのが未見だったな、で見始めましたが、よく考えると2023年の今年はバービーに出てましたね。


最初にNetflixに来た時は、なんだ、アクション映画か、となって、未見だったのですが、お酒が入ると細かな事を考えられなくなるし、ちょうどいいかな、何て感じで見始めましたが、大変失礼しました・・・


面白い!凄く面白いよ!これ2022年に観てたら、間違いなく年間ベスト10に入ってました。


アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ監督、すみませんでした・・・




2003年フロリダ。刑務所の面会室と思われる部屋に受刑者のコートランド・ジェントリー(ライアン・ゴズリング)と面会するCIAのフィッツロイ(ビリー・ボブ・ソートン)がある提案を持ち掛け・・・というのが冒頭です。


スパイ、というかCIAという組織の汚れ仕事をするエージェントになるわけですけれど、とにかく展開が早くて、見やすく、画面が豪華で、キャストも最高です。


確かにアクション映画だと思います。でも、ここまで作り込まれているのであれば、これは非常に精緻に組み上げられた映画で、アクションだけでない、キャラクターの心情まで理解出来る映画に仕上がっている上に、いちいちセリフで説明しないのが最高に心地よいです。音楽も最高です。こういう全てに気を使った作品、もちろん非常にお金がかかると思いますけれど、そのお金をかけただけの大作にふさわしい、素晴らしい作品だと思います。


何しろライアン・ゴズリングですから、もう本当に安心して観ていられます。なにをやっても様になる、現代のハリウッドスターだと思います。


ここに、アナ・デ・アルマスが美しさだけでない、正しさの持ち主として現れたり、ここもイイです、ただの美しさだけで終わらないの最高です。


これに対して悪役としてのクリス・エヴァンスの、そのサイコパスさがまた素晴らしい。誰でもこの男に鉄槌を喰らわせて欲しい、と思わせるキャラクターであり、体現するの、流石。


で、この監督は初めてだと思ったのですが、なんと観てました、全然知らないでラスト2作だけ観たMCU、ま、アベンジャーズの映画ですね。でも私は全然知らなかったけれど、知らずに観たらどうなるのか?を試したかったので。


で、この監督はかなり上手い監督なのではないか?と思いました。脚本もかなり良かった。


ただ、気になる部分が全くない訳では無いのですが、その辺はネタバレになるので、割愛します。


で、出来たら続編みたいですね。


アクション映画が好きな方に、オススメします。