ピートロ

メタモルフォーゼの縁側のピートロのレビュー・感想・評価

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)
4.0
独居老女・雪と冴えない女子高生・うららのBLをきっかけに始まった交流を描く。
うららの奮闘や、その奮闘のクオリティ、その奮闘がもたらす奇跡の塩梅が絶妙。
かなり分母が大きく誰にでもおすすめしやすい作品。

他のユーザーの感想・評価

飛行機の中で鑑賞。本当は『ザリガニの鳴くところ』がみたかったのだが字幕なししかなかったので泣く泣く....。

まーたボーイズラブの気持ち悪いやつだよーとか思っていたら、意外によくて、しっかり見て途中はなんならウルウルきていた。

恐るべし芦田愛菜。
普通にめちゃくちゃいい女優になってる。
すごい。ナチュラルな演技がうますぎる。

そしてテーマ的には「自分の熱中できるもの」というところに重点が置かれているので、ボーイズラブの内容どうこうではないのが◎。

「ハケンアニメ」の残念だったところをしっかり解消してる感じ。(お仕事ムービーではないけど、通ずるところがある)

途中のある展開が、めちゃくちゃあるある過ぎて、スクールカーストの怖い展開を急にぶち込んでくるからドキッとする。自分だけの聖域である趣味を土足で踏み躙られて、変な方向で人気が出る、みたいな。

いい意味で、「こういう映画でしょ?どうせ○○が○○なんでしょ?御涙頂戴系でしょ?」という調子に乗った私のような鑑賞者をガッツリ裏切ってくれる気持ちよさがあって、すみませんでしたと言いたくなるいい映画。

ラストシーンもいい。
紫陽花

紫陽花の感想・評価

4.0
優しい物語連続視聴。原作既読。
原作よりだいぶ好きだったかもしれない。
うららの葛藤と成長と挫折と全部応援したくなる。
この子がなにわ男子の高橋恭平くんなのね、顔が好き!笑
そこまで真剣に見るつもりなかったけど気付いたら画面に釘付けでうららが泣くシーンでは一緒に号泣してたww
こんなことが現実に起こったらめちゃくちゃ素敵だなーと思わされる作品です。
うちの母は「え、BL?」って引いてたのでダメだこりゃ!
凪良ゆう先生好きみたいで、BL作品もついでに貸そうとしたんだけど拒否られたww
作中の漫画好きだったので調べたらじゃのめ先生が描いたようで、今まで作品読んだことないのでチェックしてみようと思います!
なつみ

なつみの感想・評価

4.5
終始ほっこり微笑ましい。
好きなこと語り合うのに年齢は関係ないのね。
私もこーいう楽しいおばあちゃんになりたいな〜
ふーが

ふーがの感想・評価

4.0
優しい世界だった。
何気ない行動も誰かにとっては光になってるかも知れない
そんな繋がりが垣間見えた素敵な作品でした。
とても優しい映画。
何かを好きになったり、何かのために力を注ぐことって大切だし、年齢は関係ないっていうのを感じられる作品だった。
うららちゃんとゆきさんが同じ趣味で楽しく盛り上がってる様子が微笑ましくて羨ましくなった。誰かと何かを語り合えるのって良いよなぁ〜。

あと、恭平くんがすごく良いキャラクターを演じていて、演技もすごく良かったので、恭平くんの他作品も見てみたいなぁと思った。
やさしい世界。

変化をおそれず、結果ではなく、行動が大事。
chang

changの感想・評価

4.0
原作ファンです。
よかった~~~市野井さんめちゃくちゃ理想の市野井さん…!上品でおちゃめでかわいい…!うららも解像度高まってリアル…!高橋恭平くんかわいいですね。

エンドロールもよかった…かわいい…
漫画のやさしさがそのまま映画になっててすてきだった~100点実写。
少女漫画を通して年の差の二人が触れ合う映画
芦田愛菜の演技が微妙。
Gocta

Goctaの感想・評価

-
BL漫画が好きで内気な女子高生が、漫画がきっかけで一人で暮らす老女と友達になり自分の殻を破って行く物語。特別ではない普通の人々の普通の様子を描いているが、登場人物がみんないい人で、優しく包み込むような映画。好きな映画。

宮本信子とてもいい。
yasu

yasuの感想・評価

4.5
12:40から、「線は、僕を描く」と二本立て、すごくよい二本立て。芦田愛菜って、ほんとスゴくよい。おどおどしていて、自分に自信もないけど、友だちのために突っ走る子。久々にパンフも買ってしまった。ジュンク堂と丸善、横断歩道の前のいつも行列のラーメン屋さん。
「メタモルフォーゼの縁側」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

4.0

監督が「キャラとキャラのぶつかりあい。変に背景を持たせたくなかった」と言っていたとおり、非常にシンプルな構成。主演2人のゆるいやりとりとド派手なアクション(総合格闘技ファンにはたまらないカーフキックや>>続きを読む

三姉妹(2020年製作の映画)

4.3

終盤までずっとイライラしっぱなしのストレス状態が続く。
しかしこの「イライラ」は悪い意味でのそれではなく、本作が非常に効果的に作用している証左としての「イライラ」である。
個性的な三姉妹役のキャストら
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.7

期待していた「シン」ならではの真新しさもなく、鳥目には厳しい画面の暗さと陰鬱なムード、どこまでが意図したものかわかりかねるチープさなど、 庵野監督や仮面ライダーの熱烈なファンでないとちょっと厳しいかも>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

4.0

タイトルとジャケットだけしか知らず、「純愛ものなのかな?」と勝手に思い込みスルーしてしまっていた(よけいなお世話だが機会損失が多そう。あ、でもあらすじを読めばわかるのでそんな勘違いはぼくだけか…)。>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.9

「ワンピース初期離脱勢」なので、「あれ?なんでゾロ隻眼なの?」という知識レベルだったが、特段支障はなかった。
徹頭徹尾「Ado推し」だが、ウタのキャラ造形も挿入歌も魅力的なので十分楽しめた。
正直、冒
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.2

派手さやオシャレさや真新しさはないが、しっかりじっくり面白く、151分という長丁場でもまったく飽きることないこの大満足をたとえるならば「ビッグ塩むすび」。
一見、ハートウォーミングな印象を受けるが、「
>>続きを読む