耳をすませば✕ボーイズラブ
「マイ・インターン」のデ・ニーロように善性の塊みたいな老人と内省的な悩める若者が出会って云々という、正直よくある「年の差友情ムービー」なプロットだけど、演出や画作りも上…
原作未読で鑑賞しました。
登場するキャラ、シーン、ストーリーいずれも無駄のない映像作品だと思いました。特に気に入っているのは会話のない時間もしっかりと撮っているところで、それぞれのキャラクターの逡巡…
宮本信子さんがとてもチャーミング、品があって、素敵でした。料理のシーンで亡くなった祖母を思い出して何度もウルッときました。カレーのルーを細かく切ってるところは、早速真似したいです笑。
こんなおばあ…
自分が嫌で走る
友達のために走る
幼なじみを引っ張って走る
走る理由がどんどん前向きになっていくのいいねー。
途中、雪さんの健康状態が物語をピリっとさせる。
出てくる人全員が優しい映画だった。…
芦田愛菜の演技って小さい頃のイメージしかないからちゃんと見るのは初めて。芦田愛菜は漫画描くキャラちゃうやろなんて思ってたけど、前言撤回、やっぱり芦田愛菜は漫画描きます。それほど演技が空気感に合ってて…
>>続きを読むウワ〜〜めちゃくちゃに良かった〜〜!!!
「私、誰かと漫画の話ししたかったの」
「私もです!」
この会話、この気持ち、本当〜によく分かってかなり序盤で泣いてしまった。
2年前突然私にも「これがあ…
このレビューはネタバレを含みます
芦田愛菜さんの陰キャ演技が上手い!公共の場でBLについて語り出してしまう雪さんにたいしてそっけなくなってしまうところや、陽キャにBLが流行ってずるいと思ってしまう感情、わかるなぁと思った。
漫画を書…
©2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会