すいかのたね

ハケンアニメ!のすいかのたねのネタバレレビュー・内容・結末

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

予告を見て「何かギャグ寄りでタイトルがハケンアニメ?…覇権アニメって結構前に流行った言葉だし、ニワカな感じでオタクやアニメを茶化す作品かな??」と思ってましたが、いやいや全く、真面目なモノづくり映画でした。面白かったです。そもそも原作あるんですね、知りませんでした。

ストーリー
『敵対するテレビ局の代理戦争的な、新人監督vs天才監督の作品対決』を軸にした、アニメ制作ヒューマンドラマでした。ゼロから創作する悩みや、仕事が中々上手くいかない、用語を知らない、人によって話し方も変えないといけない…社会人として結構あるある感がありました。流石にアニメの現場は知らないのですが、制作現場特有の悩みや、それに伴う情熱を感じることができて良かったです。皆で一丸となって良いものを作ろうとするのって見てて気持ちが良い(まあ納期云々とかツッコミはありそうですが、この際細かいことは良いです笑)。恋愛要素も必要最低限で個人的に好み。

キャラクター
各キャラクター非常に良いです。特にセリフが良い。主要4キャラから端役に至るまで結構「刺さる」台詞が満載でした。良いセリフがキャラクターの「生きてる感」に繋がっていたと思います。そして皆言ってることが良い意味で同じなんですよね「良い作品を届けたい、納得いく仕事をしたい、人の心に残したい」ちょっとくさい台詞も多いんですが、こういう部分で芯が通っているから、話とキャラと台詞が違和感なく受け取れたんだと思います。

演技面
皆さん良かったと思いますが、特に行城役の柄本佑さんが良かったです。淡々としているけど、きっちりやることはやり、言うべきことは言う、そして手を抜かない。全くぶれないキャラを非常に上手く演じていたと思います。ラストの喜び表現もGOOD。

主題歌
主題歌もかなり合ってると思います。明るい曲調でアニメあるあるも盛り込まれてて良い。映画見てからガンガンリピート中です。

総じて非常に面白かったです。予告が正直不安で見るかどうか迷ったのですが、アニメは好きですし、中身の興味はあるし見とくか…で、見て大正解でした!まさに行城のいう「アニメを視聴者に届けるというのは簡単なことではありません。100の方法で届けて、1届けば良い方です」がぶっ刺さりました笑。
すいかのたね

すいかのたね