cop

RRRのcopのネタバレレビュー・内容・結末

RRR(2022年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

信じて送り出した婚約者が神話の戦士になって帰ってくるなんて……

凄かった。アクションマシマシツッコミどころ過多のハチャメチャ激アツ反逆映画。勧善懲悪の極み。復讐劇によくある葛藤みたいなのが一切ない。この時代のイギリス相手には何をしてもいいという風潮。
全編通してだけど、特に後半からは猛烈に愛国心が溢れ出ている。日本はこういう映画撮れないだろうな……とか思った。なんか恥ずかしくなって中途半端な感じになりそう(あとどっちかと言えば日本はこの映画のイギリス側だ)。でもインドは愛国心に全力、特にエンディングがやばい。いや後ろのでかい人ら誰!?インドの偉大な人ラッシュ正直ちょっとうわってなってしまった。凄いな。あとエンディングで急に出てきて踊り出すおじさんも誰!?ってなったけどどうやら監督らしい。凄いな……

イギリスとインドであれこれな時期の映画なので、はっちゃけた雰囲気からは考えられないくらい時代背景が重い。意外と頭空っぽにして楽しめるタイプの映画ではなかった。というか無理矢理にでもテンション上げていかないとこのストーリーで3時間はメンタルが死ぬのでそういう面でも上手いことやってるなぁとも思う。実際3時間余裕で見れたので。

ダンスにも歌にも意味があるのでインド映画に馴染みがなくても自然にみれるのは良い。いや他のインド映画のダンスや歌にも意味はあるんだけど……馴染みがないと察せないんだよね。この映画は話の流れで必要だからダンスしたり歌ったりしてるので見やすい。ダンスバトルのとこ大好き。インド映画お馴染みのダンスがナートゥという名前なの初めて知った。

アクションは全編通してバチバチにキマってるので文句なし。映画館で観てよかった。バイクと馬で並走するとこ、腕掴み合ってタイトルが出るとこ、野生動物解き放ってパーティがめちゃくちゃになるとこ、世界一格好いい肩車になるとこ、石像から弓借りて超人になるとこ、イギリスの建物が大爆発して瓦礫になるとこ、これらすき。超人になったあとそのままの服で実家帰るのほんとに好きすぎ。なんでだよ。ちょっと前までビシッと軍服着てたのにイメチェン激しすぎだろ。
cop

cop