直木谷ヒトシ

ウルトラマントリガー エピソードZの直木谷ヒトシのネタバレレビュー・内容・結末

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「未来を築く希望の光」マナカ・ケンゴ復活!ナツカワ・ハルキを襲う想定外の悲劇!ついでにふらっと帰ってきたイグニス!これまでのニュージェネ劇場版以上に「本編との地続き」感が強いだけじゃなくてそこにゼットの後日談として最悪のシナリオが絡み、そしてトリガーダークがいるから来ないと思ったあいつが原典より救いスタンスで来た!……予想以上に豪華なんですが

さて、どこから書くか考えたけどやっぱりトキオカ隊長の話からでは あの人がいなかったらガッツスパークレンスが完成してなかったしハイパーキーシステムもなかったと考えると功罪が大きすぎるな イーヴィルトリガーになりたかった動機も無理筋ではないけど「一人で光になろうとした」のが最大の原因 マサキ・ケイゴより壮大な動機かつマサキ・ケイゴよりひどい光の巨人に対する誤解というべきか イーヴィルティガが「すでにあった巨人像にスパークレンスシステムを解析して実行した強制一体化」ならイーヴィルトリガーは「ハイパーキーの中のウルトラマントリガーの情報とライラーの犠牲のもとに作ったウルトラマンの模造品」というべきか ある種の人造ウルトラマンとも言える

そしてお前まで帰ってきたのかセレブロよ しかもどうやってかデストルドス復元させてたし いっそ解剖しておいたほうが良かったのか、それとも余罪をまだまだ吐かせるほうが……後者のほうがいいよね ただセレブロも「トリガー模造計画」のダシにされてたとも言える 今回の件だけは大目に……見れるかァ!ハルキくんにつらい思いさすな! 

それにしても平野さんのセレブロ憑依演技が林カラスさんとかの演技をベースにしつつもがき苦しむ部分が増えてるのがまぁえぐい 客演にしてはハードな目に遭い過ぎでは そして中盤のタッグマッチは完全に予想外過ぎて笑った あの、ケンゴくん どこでドラゴンスクリュー習った?その技の今一番有名な使い手どっちかといえば日曜朝九時側よ?

色々書いたがなんにせよウルトラマントリガーの総決算であり「なぜマナカ・ケンゴは光であり人でありウルトラマントリガーであったのか」の答えではあると思う ウルトラマンになれてもそのままでは光にはなれない、支え合いともに笑い合える仲間がいてこそ光たりえるのだから

未来を築く希望の光!そしてその光は新たなるディメンションへと引き継がれる!輝け……輝け……輝け!フラッシュ!デッカー!!