Erinaえなり

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのErinaえなりのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

私の中のベーグル
あの時この道を選ばなかったらもっと幸せだったかも…そんな後悔を思い出さないように忙しくしながら大人になった気がする。そんな人はこの映画を見るべきだと思います。

特に最近母との関係で悩みも多く…ぴったりなタイミングでの鑑賞でした。
これはどなたかのコメントの受け売りですが、「思い通りにいかない娘は母にとって敵であり、立ちはだかる母は娘からしても倒さねばいけないラスボス」なのです。
そんな母と娘の関係をマルチバースの世界で無駄に(?) 壮大に描いているのがコミカルで、とてもクリエイティブ!
その中で重要な意味を持つ、娘のあの真っ黒なベーグル。私は「人生への絶望感」を象徴していると思いました。
娘は最後には全て消えるのだから全てどうでもいいと自暴自棄になっていた。そんな娘を絶対に救おうとするエヴェリン。
自分の人生を愛せた時に初めて、人を「ベーグル」から救えるのかな…と思いました。ここはもう一回見に行って考えたいポイント。

私の中にもいつもベーグルがあります。吸い込まれそうになったことも。きっとこれからも消えはしないけど、家族や周りの人と助け合って、日々を愛していけたら、ベーグルに吸い込まれずに済むかな。

もちろん、ミシェルヨーの演技とアクションは最高で、娘の演技もすごいしファッションとメイクどれもオシャレで独創的で、夫の温かさとかっこよさのギャップにハート奪われたし泣いたし、おじいちゃん突然英語ペラペラなるの笑ったし、グラフィックもずっと楽しくて、ただ身を任せて見るだけでもすごく楽しめるシュールコメディ作品だと思います。

でもそんなめちゃくちゃな演出もありながら、親子の絆、夫婦の絆、世代間トラウマ、移民として生きること、後悔、今あるものを愛すること…深いテーマがたくさん描かれていて、とても考えさせられる作品でもありました。最高!

音楽もめっちゃよいです。アクションシーンがモダンカンフーみたいな感じの曲でかっこよかった。デイビッドバーンとミツキの曲も非常に好き。

海外レビューサイトと比べてYahooでの評価がだいぶ低いので驚きました。私は最近見た中で最高の映画だと思ったので、投稿しておきます。長くなっちゃった
Erinaえなり

Erinaえなり