エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのネタバレレビュー・内容・結末

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

セリフ一つ一つが脚本家の"声"みたいで、とにかく説教臭かった
世界観も正直ティーンエイジ向きで楽しめなかった
なによりジョイの容姿と衣装のセンスの無さからコスプレ感が否めない
描きたい世界観はなんと…

>>続きを読む

なな・・・なんだこれは・・・・!?
設定も突飛かつエッジィな作品で、カオスな世界観は唯一無二だと思います・・・!

こんなカオスな映画、過去に見たことがない・・!

制作陣のこうしたい!を詰め込んだ…

>>続きを読む

映画では、並行世界が無限に存在するという「マルチバース」の概念が描かれていて、
これはスピリチュアル系の話とも取れるし、仏教的な、魂は生まれ変わる輪廻転生の考え方とも取れるし、後2回くらい見てもっと…

>>続きを読む

正直めちゃめちゃで理解できてない。
ただ、心にグッとくるシーンもあった。
旦那と結婚しない世界線、つまり一つ目の成功ルートを歩む世界線が一番成功しているように見える。
でも、娘が居ない事だけで一番の…

>>続きを読む

最初全然よくわからなかったしストレス高かったけど、ウェイモンドがいきなり変貌して殺されるシーンから引き込まれていった
ピザの看板で戦うやつと、ウェイモンド流の戦い方でみんな幸せな自分とリンクするのが…

>>続きを読む

マルチバースという複雑なテーマを取り入れつつも難しいことを考えないで見れる映画だったとおも
変なことをすることで別の世界の自分の力を使えるのはおもしれえ
岩で会話するシーンはお気に入り
だが、多々有…

>>続きを読む

ラスト30分、
涙がポロポロこぼれっぱなしだった🥲



下品なシーンも
ちょこちょこあることから
途中まで
全然刺さらなくて😂
(あれ、これ本当に
アカデミー賞作品賞
受賞した作品…?)
と混乱し…

>>続きを読む

取るに足らない矮小な家族ドラマから無限に分岐するマルチバースの話になり、最終的にまた家族や個の物語に収束しっており、そのスケール感と感情を行ったり来たりする感覚が新しいと思った。

何を笑えるかの感…

>>続きを読む


「やさしくならなきゃ、何もわからないときは特に」

どの立場の人間にも感じる虚無がある。無数の選択によって枝分かれしたあり得たかも知れない人生を想像し、現在と比較し絶望する。そんな虚無を抱えた人間…

>>続きを読む

遅ればせながらようやく見ました
ハリウッド劇場版クレしん

ADHDの特徴である気が散って一つのことに集中できない症状をマルチバースという描写で表現するというとんでも設定がめちゃくちゃおもろかったで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事