ry

すずめの戸締まりのryのレビュー・感想・評価

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
4.9
新海誠監督、待望の最新作!
待ちに待った甲斐があった。予想以上、期待以上の完成度。


ストーリーに関しては、正直分からないところが多かった。
難解というわけではなく、劇中で語られないので察するにも限度があり、
それ故に感情移入もしづらいものとなっている。
また、それぞれ登場人物の過去、伏線として回収できたはずの要素などがちらほら欠けていると感じ、行動原理も掴みにくい。

ヴィジュアル面で言えば、
美女にイケメンにねこに美しい景色に、新海誠タッチにと、これ以上ない満足感を得ることが出来た。
安定の、いや過去作以上の、さらに見惚れてしまうほどの美しさへと進化している。

音楽に関しては、君の名はから新海監督にはまった身としてはすこし物足りない部分もあった。(ボリューム的な意味で)
ただし、曲自体は今までとは完全に異なった、そして世間からも異なった新しい音を魅せてくれた。
こんなにも壮大で、幻想的で、民族的で、かつ機械的な曲を聴いたことがあるだろうか。

にしても、やはり新海監督は3DCGの使い方が超上手……。
予告にもある、東京の空に渦が巻くシーンの絶望感。
タイトルロゴのモーションも良すぎた。演出が全てイケメンすぎる。

テーマ的に本作を考察すると、
本作は前2作と同じ様な震災×恋愛を題材にした作品であり、
震災という面では過去作よりも自然に、かつ冷酷に描けていると感じた。
恋愛要素は薄め。それと、恋愛に対する考え方が過去作とは少し異なっている。

正直、ストーリーに関しては自分が3.11世代では無く、共感できる要素が少なかったのもあり完璧に理解が及んでいないのだろうな、と思った。
震災というデリケートな題材なため、かなり年齢層や人を選ぶ作品になるでしょう。

ただし、それに対する向き合い方は、今作が一番“優しい”と感じた。
観ればわかる。観て、特典本読んで、パンフ読めば、さらにわかる。

ストーリーの語られなかった部分は原作小説を読めば分かるのかもしれないが、あくまでも映画としての評価をするため、未読のままここにレビューしている。


というわけで、新海誠の新しい世界を優しく魅せてくれた本作に、
大満足のスコア4.9を謹んでお返し申す!
ry

ry