槇村

PLAN 75の槇村のレビュー・感想・評価

PLAN 75(2022年製作の映画)
4.5
面白かった。

超高齢化社会となった日本で施行された社会福祉制度”PLAN75”。75歳以上が対象であり、自ら死を選ぶことができる制度となっている。
本作はその制度が施行された日本で、実際に選択を迫られる高齢者たちや、その制度に携わる側の人が制度に対し翻弄される群像劇である。

架空の制度を扱った日本なのに、本作はものすごっく生々しくてヘビーな映画である。現実的な描写が多い。

倍賞千恵子さん演じるミチさんは、実直に働いてきた後期高齢者であるが、高齢を理由に解雇され、働き先が見つからず、段々と社会から孤立していくような考え方になる。(ケン・ローチ監督の私はダニエルブレイクを思い出す。)この感情の描かれ方がものすごくリアルで、倍賞さんの素晴らしい演技も相まってかなり胸が締め付けられる。。。

磯村勇斗さん演じる岡部は、プラン75の窓口担当であり、行政側の人間である。彼は優しく窓口を訪れた高齢者たちを案内するが、死への案内を笑顔でしてるみたいでものすごく怖い。彼の感情の変化の仕方もリアルで、自分もそういう選択してしまうだろうと思った。

映画の途中あなたはどう思うかという問いを直接突きつけられてかなりゾッとする。もちろん、こんな制度はフィクションであるが、現実の超高齢化社会に伴い、このような状況になってもおかしくない地続きの未来を描いているかもしれないと考える。ただの映画と済ましてはいけない気がしました。
槇村

槇村