PLAN 75の作品情報・感想・評価・動画配信

PLAN 752022年製作の映画)

上映日:2022年06月17日

製作国・地域:

上映時間:112分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • PLAN75という施策が描かれている
  • 長期高齢化社会における高齢者の問題が描かれている
  • 生きる希望を与える作品である
  • 倍賞千恵子さんの演技が素晴らしい
  • 将来起こり得る話であり、現実味がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『PLAN 75』に投稿された感想・評価

miiik
3.5

ifの世界だとしても胸が詰まる思いだった。

もし自分の最期の日が分かっていたら。
もし身近な人がこの制度を利用したら。
どのようにその時までを過ごすのだろう。

そしてそれができた世界にはそれに関…

>>続きを読む
生きているのではなく、生かされている

ゆえにこの命を全うする
3.6
怖くてずっと避けてた映画
冒頭から恐ろしいシーンにびっくり

みんな歳をとるのに切ない
お金がない高齢者は生きにくいのか

plan75(75歳で自ら死を選択することができる制度)があったらという話。フィクションなのにとんでもなくリアルだった。老いるとはどういうことか、死とはどういうことか、すごく考えさせられたが、それは…

>>続きを読む
はる
-

SFのような、現実の描写、バスの窓から見えるトンネルの蛍光灯、机に突っ伏した時にふと見える光、カーテン越しの顔、私たちの生活と無関係に存在しているとは思えない社会、弱さを飲み込むために、周囲の声、映…

>>続きを読む
み
3.7

たびたび論争が巻き起こる「安楽死」について。
デリケートな話題を扱ってんのなーという、かなりテキトーなファーストインプレッションでふと見始めたけど
この映画は見てよかったと思う。

倍賞千恵子さん、…

>>続きを読む
goro
3.0

・75か、今は考えられないけど1人で病気だったら選択するかも。
・確かに最後に火葬くらいは身内にお願いしたい。
・どんな老後も結局金しだい。
・河合優実のカメラ目線はビビった。
・問いかけるエンディ…

>>続きを読む
うみ
3.5

そんな時が来たら怖いなって日常が淡々と流れていた。
主な登場人物4人それぞれ、その世界を受け入れているかのように見えたけど、色んなきっかけが起こり、そんな世界に疑問をもち何かに目覚めていく過程をみて…

>>続きを読む

学生の頃など世間をよく知らないうちなら楽しめたと思う。

物語考えるだけの脚本家にそこまで求めるのは酷だけど仮にこの制度を運用する場合のコストを考えれば、明らかに消極的安楽死の推進や高齢者雇用安定法…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

高齢者施設が襲撃される事件が増えた影響から75歳以上の後期高齢者が自ら死を選択出来るようになった世界線。
死を選択出来る、というのはひとつの選択肢であると思う。延命治療の現場を見ていると、「生きてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事