富樫鉄火

ナショナル・シアター・ライブ 2022 「レオポルトシュタット」の富樫鉄火のレビュー・感想・評価

4.5
#3
昨年の新国立劇場での日本初演も観たが、とにかく人物関係がわからなかった(あそこの中劇場はデカすぎて、遠くで何かやってるような感じだった)。
また、「悲劇喜劇」に載った翻訳台本も読んだが、それでも、人物関係はスッキリ理解できなかった。
それだけに、NTLには期待大だったが、やはり、あまりよくわからなかった。
だが、感動する。
ということは、この芝居は、複雑な人物関係は、あまり気にする必要は、ないのでは?
おそらくイギリスの観客も、理解できていないと思う。
『ゴッドファーザー』も『ファニーとアレクサンデル』も『大地』も『ブッデンブローク家の人々』も『楡家の人びと』も『明治侠客伝 三代目襲名』も、すべて三代目以降で衰亡した。
その必然と哀しさを、ユダヤ人迫害に重ねて描くことが、ストッパードの目的だったような気がする。
彼は映画脚本家でもあり、おそらく、TVミニシリーズのような意識があったはず。
ぜひ、Netflixあたりで、実現させてほしい。
富樫鉄火

富樫鉄火