マツモトタクシー

AKAIのマツモトタクシーのレビュー・感想・評価

AKAI(2022年製作の映画)
3.7
赤井英五郎 監督作品


1980年にプロボクサーデビューし21戦19勝16KO2敗の戦績を上げた赤井英和
「浪速のロッキー」の愛称で多くの人から愛された赤井は85年の大和田正春との対戦でKO負けを喫し引退🥊

自身の自伝をベースにした阪本順治監督の「どついたるねん」で俳優デビューを飾った
本作は再起不能のダウンから復活し自分自身を演じた「どついたるねん」の映像、世界王者に挑戦したブルース・カリー戦そして大和田正春戦の試合映像にインタビューを交え多くの人を熱狂させたボクシング時代にスポットを当て赤井英和の実像に迫っていくドキュメント

監督は赤井英和の長男で自身も現役のプロボクサーとして活躍する赤井英五郎



俳優としては知っているけど浪速のロッキー時代は余り知らなかった。。
辰吉丈一郎VS薬師寺保栄の試合の頃は見ていたけれど、それ以前なので今回初めて見る映像も多かった🥊

ボクシングは全然詳しくないけど連続KOの頃はケンカの殴り方のような気がする。。😅
才能とセンスが凄かったのかなぁ。。
パンチパーマで薬局でバイトする姿は怖すぎ😅笑



TVで見たエピソード

高校生の頃はやんちゃで兎に角ケンカが強くて続々と子分というか舎弟というか弟子が多かったとか。。😁
「弟子集まれ!」と号令を掛けると百人集まるのか?というTVの企画があった📺️
仕事があろうが何があろうが集まらないといけない。。続々と集まって来たのは圧巻😅笑

別のトーク番組ではKOされて倒れ意識不明になり救急車で緊急入院した時のエピソードを語っていた
意識が戻った時にやたら頭がスースーする
頭を触るとぐにゃぐにゃという感覚があり同時に猛烈に吐き気が襲ったという。。
開頭手術した自分の脳ミソを触っていたとか。。🧠😅

お父さんが五郎さんなので息子さんには英五郎と名付けたのかな
最後には将棋をする親子の姿
「王手」のオマージュなのかな😁

個人的には「どついたるねん」も好きだけど「王手」は若山富三郎さんの遺作だったと思うしビデオ購入した記憶😃
広田レオナさんのストリッパーも良かったなぁ💕

娘さんも引退されたと思うけどプロレスラーになっていたしスポーツ一家ですね

世界戦に敗れ失踪していた3ヶ月間には何があったんだろう。。
割りと気さくに話していたが、そこには触れなかった。。💦

朝日放送に残っている映像と阪本順治監督の協力があったようです😃