ニカイドウ

GOのニカイドウのレビュー・感想・評価

GO(2001年製作の映画)
3.8
始めのほうの自分語り的なナレーションでリタイアしかけた。アレは辛い。
けど、山本太郎や新井浩文をはじめ、1回しか出ないような原チャ盗まれる人とかもバイプレーヤーな人…名前知らんけど、「ミステリという勿れ」にも出てたよな…で、大竹しのぶが自分の思ってる大竹しのぶより美人で、警官役で仲間由紀恵の旦那…田中哲司やっけ?も出てるし、田中要次と津田寛治も…。
「次、誰出て来る??」って思ってたら時間過ぎて行った。笑
これ以上はもう名前書いていくのめんどいけど、もう一人だけ。
結構重要な役で仮面ライダーブレイド出てるやないかっ!!
後半にはナレーションもなくなって、辛さは消えた。知らん間に感情移入して観てた。
エンディングがNHKの道徳ドラマっぽいけど悪くはない。
朝鮮人の学校って日本人と教わる事違うんや…とか、日本にいながら祖国の為に…みたいな教育してるんやなぁ。とか、色々知らん事を知れて良かった。今も同じかはわからんけど。
あと、電話の音、コーヒーの缶にタバコの吸い殻入れる所。その他諸々。懐かしいな。ノスタルジー。
昔は駅って無賃乗車出来たし(あかん!)、めっちゃユルユルやったもんな。冒頭のあんな事、実際やるかは別として、完全に出来たもんな。
北朝鮮、韓国、在日みたいな話は良くわからん。
文化や教育が違えば埋められへん溝はあると思う。
けど、国籍や呼ばれ方が変わったとしても、自分が自分である事は何も変わらんやろってのもわかる。
難しいテーマや。
ま、その2つは俺からしたら別の問題やけどな。
ただ1つだけ分かるのは、前半、杉原がナレーションで何度も何度も言っていたような恋をする映画では……ほぼない!

翌日に追加

俺的には窪塚より、出番少なめな萩原聖人の方が印象に残った作品。
あと、タクシーの中の宣戦布告はシビレた!!あのシーンだけで☆0.3追加しとく!
ニカイドウ

ニカイドウ