あり

Dr.コトー診療所のありのネタバレレビュー・内容・結末

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

映画観てイライラしたの久々だった笑

途中までは全然良かったんだけど、台風が来てからの展開がヤバすぎる。いやそれまでもまあ田舎の嫌なとこだなってとこあったけど。剛洋おかえりパーティーとかマジで嫌だった。

まずコトー先生とあやかさんの間に子どもができてるのがキツい。コトー先生いくつよ…子どもの将来を考えると高齢出産に対していい気持ち抱けないな。母体への負担とかじゃなくて。自分が思春期くらいのときに両親が高齢者なのだいぶキツいよ。

高橋海人くんがひとり診療所で留守番してたときに膝見てもらったババア、治療費はいつ払ったんだ?

高橋海人くんしかまともなやつがいない。高橋海人が唯一の良心。

台風来て怪我してる人たちが診療所に流れて、どう考えても人で足りなくて回ってないのにずっと「私の手当はいつですか?」「父が怪我してるんです」って言い続ける島民よ。マジでヤバいからね。
コトー先生も大概頭おかしいから。あんな状況だったら患者の優先順位つけるのが間違いなく正しいというか医者として当然なのに「全員助けたい」みたいなエゴで一生心臓マッサージし続けるの、医療従事者としては失格でしょ。あとあの状態でオペするの、逆に患者の命危険に晒してないか?
みどりさん、薬を毎回飲み忘れてるあたり認知症入ってきてるのは明らかなのに、そんな老婆を台風の中ひとり家に帰す公民館にいた人間たちの意識もおかしい。あのババアひとりのためにどれだけの犠牲が出たか。
剛洋、もっと体全体使って心臓マッサージしろ。あれじゃのぶおじ戻ってこんだろ。
最終島民の「諦めないぞ!」みたいな気合で解決するのワロタ。なんやねんそれ。

高橋海人くんが医療体制に問題あるよ!って言って、現場の人間がわかってるけどどうしようもないんだよ!ってなる構図は理解できるし実際そうなんだろうなって思う。でもなんかあんな地獄みたいな状況作るならあのままコトー先生死んでみんな助からないみたいなもっと地獄にしてほしかった。結局気合と奇跡でめでたしめでたしなんかいみたいな消化不良感。なにがしたかったんだ…
あり

あり