ドラマのファンはその後の彼らが観れるだけで良し!という心の広い人にのみお薦めします。
個人的には今まで積み上げてきた物をぐしゃっと崩してファンを置いてきぼりにするCLAMP的展開に近かったです。(C…
・これは、、、
・ドラマ自体は好きだったのにな、、、
・無茶なトラブルをあまりにも詰め込み過ぎ
・豪雨災害の件辺りからはあしたのジョーみたいだった。「立て、立つんだジョー」
・あれだけの「問…
日本の、小さな離島の、診療所である、『ドクター・コトーの診療所』。主人公は、もちろん、『Dr.コトー』こと、『コトー』さん。小さな診療所ゆえに、医者は、『コトー』さんしかおらず、みんな、『コトー』さ…
>>続きを読むドラマ版から変わらずにコトーの自己犠牲で成り立っていた。それでも何でもコトーが生きていて良かった。タケヒロが復学して頑張っているのが良かった。ハント先生が結局居着いていてくれて良かった。みんな笑顔で…
>>続きを読む劇場公開時に行きそびれていたがやっと観た。
というのも、どういう話だったかドラマを見返してから観に行こうと思っていたのだ。しかし当時2クールあるドラマを年末の時期に向けて見返すというのもなかなか難し…
ドラマ版の良さが削ぎ落とされてる感。
詰め込み過ぎて、個々の魅力が全く出てない。何年経っても島の皆んなは変わりなく生活してることに安心を覚えると同時に少し苛立ちを感じてしまった。田舎に似ている。
…
色々詰め込みすぎってレビュー多いけど、小さい島で病気やら怪我やら多すぎたのはドラマからだから気にならない。
むしろコトー先生と剛利さんを老けさせすぎたことの方がよっぽど気になる、、笑
確かに島民は…
まず何より主題歌はドラマから続投でよかった。これ変わってたら本当に許せなかった。
あとBGMも使いすぎだろ?とは思ったけどやっぱテンション上がる。あと海をバックにコトーが自転車漕ぐシーンも見られて満…
ドラマ同窓会映画
圧倒的にドラの方が面白い
ただ、同窓会をしている中で、後回しにした診療所の後続者問題に苦しめられるのは、現実に起きている問題ともリンクすると思うので良いなと思った
高橋海斗のふわ…
山田貴敏2022映画 「Dr.コトー診療所」製作委員会