manami

ロイヤルティーン:ウワサのプリンスのmanamiのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

とりあえずまず正直王太子設定要らなくない?と思いました。正直そこまでストーリーに影響ない。

そして108分もあるのに最後まで平坦。KalleとLena出会ってすぐ恋に落ちるってほどのドラマチックさもなく、一瞬で熟年夫婦になって、次の瞬間LenaがKalleに迫る……。冷静にSexual Assultですよ、それ。

他人のsex tape流出させるのどんな裏があれ最低だし、謝り方も誠意がなさすぎてそりゃ怒るわって思いました。

Margretheも「意地悪な妹」にしては全然印象に残らない。というか全然意地悪じゃない。正々堂々1対1で文句言うし、周りの友達従わせてるわけでもない。

クライマックスまでの流れも、Lenaが勝手にトラウマ発動してメンブレ起こしてKalleに八つ当たりして、Theoが息子だってポストして、大したことなかったと気づいて機嫌直して、Kalleとハッピーエンド。文字にすると軽いし、映像にすると薄い、なんだこれ。

些細なことでトラウマ発動してメンブレ起こすのはわかるけど、全然印象に残らなかった…。Theoが弟じゃなくて息子なのもサラッとしすぎてて「へえそうなんだ」としか。現実的に考えるとサラッとしてて良いんだけど、物語的には盛り上がるところがなさすぎてつまらない。

最後Margretheぶっ倒れたのはキャンプでの「今日はMargretheも飲みな(意訳)」が伏線だろうし、Kalleの写真撮って拡散したのはTessじゃなくてIngridな気がするし、2制作されなかったら存在意義??ってなるような映画でした。制作されても観るかどうかは別問題。

王室のセットがYRと同じって話題になってたけど、本当にそれだけ。YRをヘテロにしただけではって話題になってたけど全然違う笑

あ!そういえばSigrid流れたのだけはメリットです。大好き。
manami

manami