とぽとぽ

少女バーディ ~大人への階段~のとぽとぽのレビュー・感想・評価

3.5
自分の物語が救いになる
女の子は闘い続ける!決して折れない自由への渇望・反抗は周囲に伝染するのか?生意気なのにはワケがある運命に逆らう悪あがきと抵抗の記録

脚本監督レナ・ダナム自身の演じるようなキャラクターを投影させた感のあるベラ・ラムジーの好演と、みんな大好きなアンドリュー・スコットの父親役がイイ!!
子供向け小説の原作未読ながら本作は紛れもなくレナ・ダナム調で、見事なカミングオブエイジ。すごい年齢差のある結婚も普通だった時代設定に関係なく届くテーマも。毎度おなじみ(?)レナ・ダナムの裸は出てこないけど、例えばウディ・アレンが自身のペルソナ的キャラクターを主人公などで毎回登場させたように、本作の主人公もレナ・ダナム自身みたい。また音楽では現代楽曲のカバーなど、例えば『マリー・アントワネット』等にも通ずる、時代モノから今日まで通ずる普通の十代の女の子の等身大な姿を描き出すみたい。
とにかく口の悪い14歳のバーディの遭う月経という受難。月経がある性別というだけで、小屋作りを手伝って泥だらけになることもできない。父親役はアンドリュー・スコット。無駄遣いしすぎて家計切迫。娘を嫁にやって財産を成したい、頼みの綱はバーディだけ!本人はサラサラ金髪イケメン英雄ジョージ叔父様にメロメロ夢中だし、お嫁に行きたくなくて当て布を毎月隠している。"処女"って?"性交"って?乳母のモーウェナには心開いている様子。母親は流産ばかり続いている…。

軽い感染症
処女は価値が高いの?私たちの価値を決めないで、物じゃないの!
子供たちに人生の目的を見つけさせてあげて
早く反骨心を教えたい。逃げたい?それなら私は大先輩よ
自分が不幸でも、他人の幸せを願えるようになった
とぽとぽ

とぽとぽ