e

ウェルカム トゥ ダリのeのネタバレレビュー・内容・結末

ウェルカム トゥ ダリ(2022年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

入場者プレゼントが
チュッパチャップス

すでにちょっと
嬉しい(ダリが ロゴデザイン 関わっているからか
粋なこと考えるなと思いながら)


ダリの絵
見られるかと思ったら
一切出てこず(見たかったな でも この映画において ダリの”作品”は
”主役”ではないから(それとも単純に 使用許可が出ないとかそういう問題(?) 潔いぐらい 出てこなかった...)



ダリではなく


グルーピー兼ダリのやや弟子よりなアシスタントただ働き本望信奉者

ジェームズが主人公

視点からの

ダリを取り巻く

ダリ・ランド

を描いた作品(かな?
映画ベルベット・ゴールドマインに
似てたかも 使用曲も ベルベット・ゴールドマインで使われていた曲出てきて テンションあがる グラム系ロック(?) 音楽全編よかった
映画パラサイト(イライジャ・ウッド出ている方)で流れていた曲も出てきて好きな曲ばかりだった)



まるで 
ロックスターのような(だから音楽ロック系多かったのかな)

というか

ロックスター画家ダリの

ダリ・ランド(乱痴気騒ぎ)


(アンディ・ウォーホルにも似ているかな ファクトリーに出入りしていた
人達との関係)


ダリの
若い時を演じている俳優さん
エズラ・ミラーに似てるなと思っていたら(状況に構わず笑いの発作出てしまう演技すごいなと思っていたら(ジョーカーのホアキン・フェニックスばり))
これもしかしたら 本物?エズラ・ミラー?と思っていたら
エズラ・ミラーだった
本物だった
出ているの知らなかったので
びっくりした
かっこよかった
若きダリ(クセ強め) ぴったり すぎる


あと

アマンダ役が
アンドレア・ペジックなのも
嬉しい驚き
役者さんとしても活躍しているの
知らなかった(スーパーモデル 中性的で 男性 女性 両方の衣装で
ランウェイを歩く姿 美しい 今回出ていた 役も 美しかった)


海辺で
ダリがガラの背中に心を奪われるシーン
美しかった(でも ガラ既婚者)



ダリとガラ

二人の関係

いびつで

破綻しているのだけれど

最後まで見ると

共感はできないけれど


すごく納得してしまったな


こういう風にしか

たぶん

進めない二人



ダリが有名になればなるほど
ガラがだんだん貶められていく
(ジェームズが迎えにきた車の中で言っていた話 今で言うネットでの誹謗中傷のような あとガラ ”ネズミが出てくるおかしな映画”みたいなこと言っていて ジェームズが”ディズニーのこと?”って言うシーン笑った ダリ ディズニーで 映画出してるんだ ディズニープラスで配信されていたから後で見てみよう)


ガラは
自分に対する心ない中傷(以外にも理由はあるのかもしれないけれど)
それで
きっと
耐えられなくて
壊れてしまったのかも


あと

ダリに対する
嫉妬のような感情もあったのかな

それは

たぶん

言語化できないような感情


その憎しみにも似た感情の変換が


ガラの詐欺のような絵の販売方法(お金に執着)
他の男性へ湯水のようにお金(ダリの絵も)を貢ぐ

だったのかな(?)


ダリは
ガラなしでは生きられないから
全てだから


色んな事を見て見ぬフリ(ダリはとても頭のいい人だったと思う ので ガラのしている事を 気づかないワケないかと でも ガラを失うのが恐いから 見て見ぬフリ ジェームズが ダリを助けようとしてもジェームズのことは信じない信じようとしない ガラ至上主義 理屈じゃないから どうしようもない)


でも

やっぱり
我慢している(傷ついている)
ので
どこかで
無理が出てくる




愛と憎しみは紙一重のような...



ガラとダリの関係




ガラが亡くなって

すっかり生きる気力を失って(絵も描かない)

現実での意識がもうろうとなっているところに


ジェームズからの(クリストファー・ブライニーの演技よかったな
ダリに会えて嬉しそうなのと 自分の”サイン集”を渡す時の優しい感じ
でもちょっとあのサングラス 似合っていたけど 輩感 ちょっと怪しい感 似合っていたけど)



ダリの”サイン集”を受け取り
窓辺で 自分の”サイン”を見る ダリ
”サルバトール・ダリ”
を見て
自分は あの 天才 ダリ なんだと
だんだん
威厳を取り戻していくかのような
ベン・キングスレーの表情の演技と(目に力がみなぎってくような)
その画を見せる メアリー・ハロン監督
すごい
泣く



ラストシーンの
海辺のジェームズと
岩の上のダリの
映像で終わるラストも
よかったな(現実では仲違いしたままだけれど 最後は
二人笑って)



二人の
友情の物語でもあるのかな



超立法的人体 (磔刑)が好き(すごい構図 すごいSF感)



ダリの たまごの家 行きたい



アリス・クーパーのホログラムは ちょっと微妙だと思う(でもほしい
あのなんとも言えない表情のホロ・グラム ほしい)
e

e