Hachi

正欲のHachiのネタバレレビュー・内容・結末

正欲(2023年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

「多様性」という言葉の枠にさえはめてもらえない、そもそも無いものとされてしまう人たちを扱う映画。
「多様性」の表層だけをなぞってただのムーブメントとして扱う世の風潮をかなりわかりやすく揶揄していて、実際それがこの作品の主題だなと思った。(その揶揄の仕方がわかりやすすぎて少し気になったけど)

でも社会批判の姿勢だけじゃなく、それでも人と繋がってサバイブしていくことで見出せる温かさも描いていた。
ただ、こんな偶然に同じクラスに同じ性質を持った人がいること、ましてやそれに気づくことはなかなかできないだろうし、さらに複数の人と繋がる偶然も奇跡すぎるので、そこにリアリティを感じることは難しかった。
このふたりのように大丈夫にならなかった人たちはどうなるんだろう。結局お伽話で片付けられてしまった感も少しあった。

良いシーンもあった。擬似セックスの最後に身体を折り重ねるふたりのシーンにはジーンときてしまう。
自分はこの世界で生きていける、彼が彼女がいれば世界に受け入れてもらえる、と、初めて強い気持ちになれたんだろうな。

ラストカットは良かった。
稲垣吾郎さんが社会の側、わたしたち側だったわけだけど、結論はこちら側に投げられたということ…
彼は何かに気付いた様子だったけど、わたしたちはどうだろうか。

こんなに虚な目をしたガッキーは初めてだったし、磯村勇斗くんは「月」に続き怪作で活躍しまくりですごいし、吾郎ちゃんはクズ男が似合うし、山田真歩さんの安定感すごいし、俳優陣は総じて最高でした。
佐藤寛太さん、東野絢香さんといった若い俳優さんの演技も。ふたりとも顔の造形がそもそも個性的で、強く印象に残る。これからもっと活躍しそう。

個人的には、流浪の月を思い出しました。
Hachi

Hachi