正欲のネタバレレビュー・内容・結末

『正欲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃくちゃ良い台詞とか表現があるのに、全体的にあんまり良く無かった。群像劇が上手く噛み合ってない感じで、水フェチ組のところだけでいいんじゃないかって思った。
あと、登場人物みんな性格悪い人多くて救…

>>続きを読む

誰かにとっての普通が普通じゃない、誰かにとっての普通じゃないことが普通。どちらもあるのに前者よりも後者の方が受け入れる事が難しいのかなと思った。やはり人は理解してくれる人や似ている人を求めてしまうの…

>>続きを読む
水かぁ、、、って感じでした
性のマイノリティって自分が想像するよりずっと常識の外なんだよって
ハッとしました

自分の生きづらさの理由が理解できた。
そして、同じ価値観の人と居られることがとても大事なんだと知った。
こんなにも自分の感じていることが言語化されていて、そしてそれはやっぱり"普通"ではなくて、でも…

>>続きを読む
最後の展開びっくりした
まさか繋がった人がほんとに危険な人だったとは…

吾郎ちゃんは息子に寄り添えるようになったか今後が気になる、、

水が好きな人も居るんだなあ

石井裕也監督『正欲』は、複数の人物の視点を通して、性欲という人間の根源的な欲望を「選べないもの」として描き、その苦悩を描いた作品。

映画に登場する水フェチ、同性愛、男性恐怖症、そして幼児性愛はいず…

>>続きを読む

刑事さんに結構共感してしまう。
子供が不登校になって友達とYouTuberになりたいのを理解して受け入れろってのは難しいでしょ
構成とか編集等を自分たちでやるなら学べる事もあるだろうがそこもNPO職…

>>続きを読む

小説から映画に移行

自分の頭の中にはないことを考えさせられた。


友達と性の話をする時も、テンション間に差が出る時がある。


そんなことはこうゆう人からしたら可愛いものなのかもしれない。

も…

>>続きを読む

あんまりわからなかったなぁ🤔💭

前提として👉刑事さんのように、自分の中の価値観で「普通」「普通じゃない」を決めつけるのはダメ🙅‍♀️だと思う。
でも、この映画のマイノリティ達は、なんだかポエムみた…

>>続きを読む
ラストの夏月のセリフが好きでした。
誰かと分かり合えない。でも分かり合いたいと思っている私に、夏月の言葉がとても刺さりました。この地球で一緒に生きてくれる人がいたら心強いですよね。

あなたにおすすめの記事