KingKazukiManji

クリード 過去の逆襲のKingKazukiManjiのネタバレレビュー・内容・結末

クリード 過去の逆襲(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

今まで感じることのなかったマイケル・B・ジョーダンの色を惜しみなく出しており、結果的に新たな風を吹かせることに成功していたと感じた。しかも、今までのロッキーサーガのレガシーを踏まえて造られており、今作でも熱く、興奮させられることは間違いなしで、最高の映画体験だった。

本作でイチオシのポイントはメイジャーズの肉体の仕上がりが半端なかったことだ。圧倒的すぎた。

本作にはもちろん、賛否両論はあるが、ロッキーも3で方向転換した時に少なからずの批判はあったのと同じように、全く問題はないと考えられる。

IMAXでの鑑賞は圧巻であったが、フィルムカメラでの撮影じゃなかったので、わざわざGTで観る必要性は感じられなかった。

クリードフランチャイズの始まりだと改めて認識させられたのは、やはりマイケル・B・ジョーダンが創り出す演出が、今までのロッキーシリーズと比べて毛色が全く違うからだ。彼は日本のアニメや漫画に多大なる影響を受けているということで、本作においても、スローモーションの多様だったり、試合中に割と喋ったり、いきなり2人だけの世界に飛び込んだりと、我々日本人が慣れ親しんだ漫画的な演出が多々見受けられた。個人的にクロスカウンターの所はあしたのジョーに物凄く酷似していたと思った。今までのリアリティ路線から大きく演出が逸れたので、これを受け入れられるかが、やはり本作を肯定的に取れるか、否定的に取れるかの大きな違いだと思った。だからこそ、自分は惜しみなく満点評価を挙げられるのだ。

前作や前々作に比べると試合の物足りなさはあるものの、満足することができた。

今までのライバルキャラが今作で出てきたのは、ジャンプ的な展開で胸熱不可避であったし、ドラコとトレーニングしているシーンは、世代交代を感じると共に、アポロとロッキーの特訓を思い出させてくれた。ここがクリード3で1番好きな、最高にイカしたシーンであった。

そして最後のデイヴとの和解も最高だった。今までのロッキーシリーズにおける敵キャラは、敵キャラのままで、闘ったらそれで終わりだった。だがしかし、クリードはその後まで描いている点が、本当に素晴らしいと思う。

クリードでは、ロッキーの失敗を学んでヒューマンドラマを濃厚にしていたのもよかった。ロッキーシリーズは3から、良くも悪くもエンタメに富んでいて、批評家達から大批判を受けてきたことでも有名だ。マイケルはこのフランチャイズをただのエンタメでは終わらせない、普遍的な問い掛けを持つヒューマンドラマとして仕上げていたのがとても素晴らしい。

最後に、続編への期待しかない。

短編アニメが厨二病爆発したような内容で、導入部分からかなりの観客の笑い声が聴こえた。それにしても、サイバーパンクボクシングのような内容は少し興味があった。どこかで見たことある絵だと思ったが、メガロボクスのスタッフと聞いて納得させられた。
KingKazukiManji

KingKazukiManji