センカン

ゴジラ-1.0のセンカンのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.1
私が海底に立ってるとお思いかもしれませんが、実は頑張って立ち泳ぎしております。

素晴らしかった!新しいゴジラ伝説の幕開けとして文句無しの名作。初っ端からゴジラの恐怖感が半端ではなくて、それに幾度となく襲われる敷島役の神木君の演技が素晴らしい。展開として強引な部分も否めないですが、「ゴジラ」対「戦後の日本」の対戦カードに上手く当てはめたストーリーになっていました。敷島を筆頭に日本人が本当の意味で戦争を乗り越えて行く様が良き。監督のイメージもあるかもですが、全体の雰囲気として漫画っぽさを感じますね。シーンがコマ割りのような形で作られてて登場人物から吹き出しで台詞が出てくる感じがする。実写なら舞台っぽいって言った方が良いのかも?、これまでのどのシリーズとも違った雰囲気を醸していて、これまた新しい風をこのゴジラという文化に吹き込ませてきたなとテンション上がりました。

加えて語るとしたら他シリーズと比較してのゴジラさんの特徴を3つ。
地上上がって思ったのはコイツ小顔だなって笑。顔と足のサイズ差がエグい。モデルもビックリの体型。ただ上半身が小さいわけではなくて肩幅と大胸筋も鍛えてやがる。そしてやけに姿勢が良い。歩いても上体がブレないとかコイツ貴族のマナー講習でも受けたんか…
二つ目はその回復力、不死の薬でも飲んだんかってくらいの速さ。今までも硬いゴジラって結構いましたけど。あの回復力はなんとも新しいし、こんなん勝てんやろって絶望感が凄い。何度勝ったか!?って定番の台詞聞いたことか。
三つ目は熱線。その威力は観てもらうのが1番早いとして、出す前の背鰭のギミックですよ。あれにはCMの時から興奮しましたなー。撃鉄を起こすってイメージなのかと。チャージで光るだけじゃなくておそらく内部器官の一部が変形していってエネルギーを収束し放出する感じ。博士の発言からすると、その時自身も内部でダメージを負っていてさっきの超回復で修復しているため連射が出来ないのでは?と想像しました。ともかくカッコいい。

あと番外編で、今作は海上戦が割と多いですね。着ぐるみの時のゴジラでは中々気を遣ってしまう芸当なのでCG技術の成果だなーと感慨深く思いました。そして上半身出して闘うとこも見せてくれるのですが、てっきり浅い海底に立ってるものかと思っていて、今回のストーリー展開に合わないな?って思ったら立ち泳ぎでした笑。まぁ足バタバタしてる風には見えないから普通に上体起こしたらあの状態になると見た方が良いんすかね。人間だったら肩くらいからしか上でないのに、胸から上出るという浮力の不思議。一瞬体積に対して体重軽いん?って思ったのですが、さっきの特徴でコイツの身体って下半身デカいんですよね。尻尾も含めたらマトモに立つと胸まで海面から出る?って事かなと解釈しました。あの体勢で熱線出したら自分も後ろに飛ばされてひっくり返るのでは…w
きっとその時は尻尾と脚をバタバタして耐えてるんだな。可愛い。

ラストシーンの姿とかも語ったらキリないんですけど、ともかく見事な作品でした。次に繋がる終わり方でしたので続きが出るなら楽しみです。
ってシンゴジの時も思った気がする…

点数内訳
世界観:4.5
ストーリー:4.0
キャラ:4.0
音:4.0
映像:4.0
スコア:4.1
センカン

センカン