ペコ

ゴジラ-1.0のペコのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.2
戦後、焼け野原になった日本に巨大怪獣ゴジラが襲い掛かる物語。さすが山崎貴監督。昭和の日本の街並み、そして戦闘機や軍艦。最先端のVFXを駆使したアクションシーンの迫力が見事でした。
舞台は戦後間際の日本。今までのゴジラシリーズのような王道な展開ではある。巨大な絶望に人類がどう立ち向かっていくか…怪獣映画の原点であり、非常に観やすかったです。戦後、アメリカの力を借りずに民間の力だけでゴジラと戦おうとする日本の姿が非常に見応えを感じました。しかし観終わってから本作を“ゴジラ映画”とは思いませんでした。今までのゴジラ映画の中で一番怖かった。そして初めて泣きそうになった。ゴジラから放たれる放射熱線。そして空から降り注ぐ黒い雨。戦争とは…。生きるとは…。命とは…。反戦争映画でもあり、反核映画でもある。ゴジラという巨大な敵を通して、観客にそんなメッセージを訴えかけるような作品でした。2時間の上映時間の中には常に「生きろ」「生きなければ」「諦めたら死ぬ」という主人公たちの強い想いが伝わってきます。生き残った人々、生き残ってしまった人々…。苦悩をしっかりと描いていて、むしろゴジラよりも人間ドラマをしっかり描いていることが個人的には好印象。「戦争を知らないことは幸せなことなんだよ」という台詞が印象的。国のために、愛する人のために、戦地で死ぬことが当たり前だった時代。生きて帰ることが恥だと言われた時代。日々暮らしていると、戦争が起きない平和なことが当たり前に感じてしまう。他の国では今も多くの人が戦争で死んでいる。戦争が無い国で暮らせることが、いかに幸せなことか。改めて考えさせられました。「生きて、抗え」というキャッチコピーには色々な意味が込められていることを観終わってから思いました。

あなたの戦争は終わりましたか?

エンドロールの最後の最後まで楽しませてくれました。「シン・ゴジラ」よりも、こっちのほうが好きです!

エキストラに橋爪功いた(笑)
ペコ

ペコ