RottenApple

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)のRottenAppleのネタバレレビュー・内容・結末

4.6

このレビューはネタバレを含みます

黒の組織関連の映画でめちゃめちゃテンション上がってた。前作ハロウィンが個人的に最高に満足だったから正直劣ることを覚悟はしていたけどまあまあそんなこともなくて安心した。あと見る前から分かってはいたけどしっかりコ哀でした笑
まさかここまでコ哀だとはな…って感じですね赤井さんもびっくりです笑

まず、キール始まりがアツすぎて良き。キールに関してはもう言うこと多すぎでこんなにキール鍵になるなんて思ってなかった。1番スパイしてたしコナン陣営のMVPでしょこれ。安全なところから指示出したり今回は出番少なめバーボンと比べキールの行動偉業すぎた。ハラハラしたけどジンに口出しした勇気すごすぎる。推しのベルバボもしっかり見れました。
シェリー拉致ろう作戦をウォッカ提案したのに、それぞれ立場や理由持っててバーボン、キール、ベルモット全員反対するの面白すぎたしウォッカ可哀想笑笑
ウォッカの組織内での立ち位置の弱さ笑
それにしてもよく灰原戻ってきたなぁ、ジンいたら絶対無理だった。
ジンのクソシステムじゃねえかぁ!はさすがに笑ってしまった。
映画では久々?の小五郎推理ショーと蘭の空手あったの良かったなあ。
黒田、ラム、辺りは大きな動きはせず。でしたね。ミステリー要素?はめちゃくちゃ少なかったのは残念。口紅拭く仕草と2の表し方?のことで犯人特定は物足りなさを感じた。他の要素たくさんで尺を考えるとミステリー要素少なめなのもわからなくはないけどそれもコナンの良さ?楽しみ?の一つだと個人的には思うからもっと大事にしても良いと思った。これは賛否両論あるよなぁ、昔からコナン追ってる勢はどう思ってるのだろうか。討論したい。笑
キールの父の最期のシーンや宮野明美のシーンなど過去の回想あるのは良かった。原作ずっと追ってる勢としては感動する。コナンのスマホ通じて赤井安室の会話シーンまじでアツかったし、ライバーボン呼びなのも原画なのも素晴らしかった。「キミがいれば」がめちゃくちゃ良かった。あれは流石に泣いた。ベルモットはシェリーにはもう手を出さないっていうコナンとの約束を、別の理由があるのかもしれないけどしっかり守ってるところ好きなんよなあ。ベルモットとボスとの関係はやはり気になる謎ですね。バーボンは何を知ってるのか、?
最初のばあちゃんベルモットだったのまじか!ってなった。

あと関係ないけど牧野さん完全に日下部検事だろ!!!似すぎ笑笑


ピンガさすがに死んだかぁ、、
ピンガとグレース同じ声優さんなのすごいなって思った。

来年はキッド平次ぽいですね!楽しみです。
RottenApple

RottenApple