ひよこまめ

怪物のひよこまめのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

難しかった。
落としどころがない、救いのない映画に感じた。

落としどころがない、というのは、人間関係において相互理解なんてことは夢物語なんじゃ・・・と思わせられたこと。
その意味で、それぞれ(の世代)がそれぞれに悩み闘っているのに全部空回りに見えてしまって救いがない、と感じたのだった。

大人目線に立つと、子どもたちはどうしてもっと素直に伝えてくれないのか、と思う。
が、子ども目線に立ってみると(それも大人脳によるものだけど)そもそも子どもたちは大人に助けてもらいたいとは思ってない、はなから切り離してる。
安藤サクラの母親の思いも空回りしてる。

発達障害を思わせる星川くんと、その息子を「豚の脳みそが入ってる」という親。
学校の級友たちは星川君の違和感や湊の微妙な感情を無意識に、敏感に察知してつついてくる。
保利先生のような新米教師にはわからなくても周りのベテラン教師にはわかってることなのかもしれない。
学校というところが、子どもたちが多少傷ついても学校が傷つかなければそれで良い、というものになっている。
田中裕子の校長はおそらく良き教師だったのだろう。子供へのアプローチの仕方がわかっている。
しかし今は全部諦めて校長をやっている。守るのは子どもでなく学校そのものになってしまっている。
学校と生徒は同体ではないのか。どちらとも同時に守ることはできないのか。そうさせる「怪物」は何なのか。

安藤サクラが乗り込んでいったときの学校の対応はまるで昨今の国会中継のようだった。
田中裕子の校長が湊に言う「誰かにしか手に入らないものは幸せとは言わない」という言葉。
この映画は「学校」というものを借りて今の日本を描いたのかもしれない、と思ったりもした。

ラスト、母親と保利先生が見つけた物はなんだったんだろう。湊の着ていたジャケットはあったように思うが、暗くてそれ以外はわからず。
子どもたちの「生まれ変わったのかな」「生まれ変わってないよ、何も変わってない」というようなやり取りから、二人は生きていて、「子どもたちには明るい未来がある(べき)」ということを示唆したラストだと思いたかったけど、時系列的に考えるとやっぱり・・・なのかな。
もし死んだエンドなら、この映画は絶望を描いてる、という以上に絶望しか描いていない映画だと思う。
ひよこまめ

ひよこまめ