友人におすすめされた時、予告編を観た時には、サイコスリラーやホラーサスペンスの類なのかなと思いました。
この映画にはそれは恐ろしい怪物がいて、こうして人を掻き回して、どん底に突き落とすんだと。
は…
母親、教師、子供たちへと視点が変わりながら物語が進んでいく。
無意識に怪物は誰なんだと探しながら見てしまっていたけど、視点が変わる毎に怪物が変わっていき、結局怪物はいなかったという事でいいのかな…
…
よかった!
観終わってもすっきりせず、んー、多分こういうことかなぁ、、?と思っていたことが考察記事読んでほぉー!なるほど!!とすっきりした!!
・黒川くん上手、シンプルに目を惹く出立ち
・幼い頃の…
とんでもない作品を見てしまった。
事前情報なく見たから尚更胸に刺さった。
当事者からすると幼い頃の苦しかった時期の心情と重なる部分があってどうしようもない行き場のない苦しい想いを思い出した。
子…
自分の息子(湊)がいじめられているのか?と言う疑問を起点に、教師(保利)が主犯か、実は湊自身がいじめの主犯か、もしくは不思議な雰囲気が漂う息子の同級生(依里)が黒幕か?といった様々な疑問が浮かび上が…
>>続きを読むタイトルからは想像もつかないような作品。
視点を変えるだけで、こんなにも見方が変わるものなんだなと。
母親、先生、子供たちと次々にそれぞれの立場に立って見れる展開がとても面白かったです。
タイト…
シングルマザーの早織。彼女の息子奏。奏の担任保利。奏の友達依里。早織は湊が担任からいじめられていると思い、学校へ行くも対応はずさんだった、、、
3者の視点で語られる物語。来るっぽくていいよね。
怪…
1つ目のお母さんサイドはとてもムカついて、2つ目の先生サイドもとてもムカついて、3つ目の子どもサイドは心がとてもザワザワした。
お母さんと先生が誰にも邪魔されずゆっくり話し合えていたら少しは違ったの…
©2023「怪物」製作委員会