センカン

マイ・エレメントのセンカンのレビュー・感想・評価

マイ・エレメント(2023年製作の映画)
4.1
心の化学反応というか…、蒸発なので状態変化では。

開始5分で好みの世界観って認識しました。ズートピアに近い感覚。各エレメントの性質を使って妄想膨らませ映像美に仕上げていく、想像力の豊かさに感服です。ウェイドの手が蒸発してしまう時に、身体側から水を送ってる描写で芸細なスタッフの拘りを感じました。個人的に好きなのは飛行船に乗った風のエレメント達が降りると、飛行船が縮んで落下、落下した先に次の乗客が乗ると膨らんで出発のシーン。乗客を浮遊石扱いすな!笑
操舵を火のエレメントがやったら上昇気流とか操作して上手く運転できそうだなって妄想してました。

世界観にかまけずストーリーも良き。エンバーとウェイドの関係性の構築に重きを置いてる事で、映画の尺の中で出逢って恋に落ちて事件が起きて、っていう全体観が自然に入ってきました。
これだけ世界観面白かったら木のクロッド君とか風のゲイルさん辺りを活躍させるとか、色々やりたくなるでしょうに、我慢してフォーカスを2人に当てている気がします、至極英断。本編の映画でしっかり成功すればDisney+で短編の作品くらい出せる時代になってるのがデカいのかもですね。チョッパーにしか聞こえないクロッド君の活躍する短編を期待しています👍

あまり本編の話し過ぎてもネタバレなので、世界観に関して語っていこうかと思います。異種族の恋物語ということで、各エレメント同士の相性とか気になる所ですね。今作の舞台エレメント•シティは水のエレメントが作り、土、風、火の順番で住み着いたとのこと。ただ新参の火は文字通り煙たがられ、街の隅で肩身を狭くして生きている様子。ウェイドの家が金持ちな辺りも、この街において水が富裕層であることを示してる感じがしますね。エンバー見てると文明を発展させる上で1番役立つの火のエレメントな気がするんですが、不思議なものです。

作中では、水と火が近づくと水は蒸発、火はかき消えるため、お互いに近づきたくない存在。また土から見た火も相性悪い、というか今作の土のエレメントってほぼ木なんですよね。火が近づくと簡単に燃える。これメチャクチャ恐怖では?、よく土のエレメント達は火が街に入るの認めたなって気がします。ただ木じゃなく土ってのがミソで、木が燃えても本体の土は基本残るからそれほど気にして無い?のかも知れませんね。現にクロッド君は執拗にエンバーにアプローチしてるわけですし。
もし木のエレメントだったら、木を炭にして売ってるエンバー達の店、殺人現場でしかない笑。なので土は木を生やして火に提供し、共生関係を成り立たせてるまであるのかな?と妄想します。
また、水と土も相性よき、EDで土に水かけて木を生やしてる描写がありました。植物を軸に水→土→火の流れで見ると非常に良い関係が成り立つ気がします。
ただ他人として普通に暮らしてると、街の大半を占める水と土のエレメントに、触るだけで被害を与える火は厄介者なのは確かですね。
そんな中この関係性にあんまり絡んでこないのが風、土が木にしか見えないと同じで風も雲か煙のエレメントにしか見えないです笑。色付きは化学物質混入してるのでは…(恐怖)
風に関してはこと水と土に対してお互いに全く影響がない気がしますね。作中では火ともぶつかって分離しちゃうくらいで、大した影響はなさそう。火の高温で雲が安定しないとかって迷惑要素があるのかな?と邪推はできますが。
ただ某火影様が、火を助けてさらに大きな力に出来るのは風だけだってばよ的な事を言ってたから、風に火を助ける力とかがあっても面白いかもですね。
なので、なんで風のエレメント達まで火を蔑ろにしてるのかはよく分からなかったですが、大体こんな関係性で纏められそうです。

また長文になってしまった。
ナルトの話ついでに思い出しましたが、続編あるとしたら、雷のエレメントとか欲しいところですね。きっとまだこの街に住み着いてないだけで、雷のエレメントだけの街や、エレメント•シティみたいな複数種族の住む街がありそうです。期待大。
あと地味に異種間の子供ってどうなるんだろ?って疑問もあるのですが、そもそも生まれないが有力で、個人的には火と水で水蒸気が溜まって風のエレメントが生まれるって未来を妄想してます。当たれー!笑

点数内訳
世界観:4.5
ストーリー:4.0
キャラ:4.0
音:3.5
映像:4.5
スコア:4.1
センカン

センカン