ななし

君たちはどう生きるかのななしのレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.0
内容うんぬんの前に「事前に一切情報を明かさない」という宣伝手法は、「ほー、よっぽど自信があるんどすなあ(京都人)」とこちら側のハードルが無限に上がってしまう(期待感が増すとも言えるが)リスクがあるなあ、と思った。

蓋をあけてみれば、個人的には賛否両論の”否”寄りの感想ということで、そのぶん、ガッカリ感が大きく増してしまった印象。言ってしまえば、よくある「冥土巡り」映画の内容をそこまで必死こいて伏せる必要があったのだろうか。

映画本編に関しては「ただただとっ散らかっている」という感触で、青鷺に導かれて異界に行くにしたって、そこまでの過程がかったる過ぎるというか、あまりに時間をかけすぎて本筋が動く前にちょっと映画自体に飽きてしまう。(べつにあれも好きではないが)マリオブラザーズをちょっとは見習ってくれ、と思った。

主人公以外の登場人物たちの行動原理もあやふやで、とくに前述の青鷺は敵からいつの間にか仲間になっていて、「俺なんか見落としたんだろうか……」と怪訝な気持ちになる。

で、肝心の”異界”も尺が足りなかったのか、その世界の原理が見えづらく、インコのボスみたいな奴(こいつもこいつでぽっと出)が主人公一行の”ある行動”に関して、「いやあ、それは禁忌ですぜ」みたいなことを言って慌てても、いまいち乗っかってあげることができない。すまんな。

ただ、アニメーション表現のキレはさすがのひと言。

歩くときの身体の揺れ、国民服の皺やよれ、顔を滴る水滴など、アニメーションでリアルを切り取ろうとする意志を感じるとともに、「絵を動かす」という”アニメを観ること”の根源的な喜びに満ちあふれていた。

なんのかんの言ってきたが、ひと言で要約すると、
「話はめちゃくちゃ、絵は最高!」という感じです。
ななし

ななし