Tomoya

君たちはどう生きるかのTomoyaのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

賛否両論あるらしいけど、
僕が思い感じとったことを残しておく。

まず、
この作品はアートみたいに抽象的で、
見る人の思考性で内容がガラッと変わる。
一本の映画でストーリーが完結する訳でも、この映画を見ただけで何かが分かる訳でもない。
そもそも万人に共通の答えを与える類のものでなく、
色々なメタファーが散りばめられていて、良くても問題提起に終わる。

よって、
自分の思考性だったり、テーゼみたいなものに結構左右されるんだけど、
僕は、
宮崎駿が、世界(人類、生物、植物関わらず知覚しているであろう地球上の出来事)に対して抱く危機感や少しの希望を、
それぞれの立場を代弁して、
描いているように感じた。

人類全員にとって、
天国と地獄がどうなっているかも、子供が産まれる前に感じている世界も、誰にもわかりはしないけど、
地球温暖化が悪なのかも、自然の摂理なのかもわからないけど、

世界で起きている危機だとも感じられるあらゆる変化に対して、
そこまでを想像して、
『今を生きる世代がどう生きていくのか』
『君たち』(これから積み木を積み上げていく人)に対する、
宮崎駿およびその世代からの最後の期待、警告、叱咤激励、を投げかけた映画であるように感じた。

ーーーーー

見終わって、
やっと口コミとネタバレを少しづつ見てるが、
宮崎駿の幼少期の体験だったり、感銘を受けた作品の要素だったり、これまでのジブリ映画の動きを取り入れたり
本当に集大成なのか総集編なのか、宮城駿の映画だなと感じた。
Tomoya

Tomoya