最初戦争の話か〜って思いながら見てて、途中から何の話?ってなってずっと何の話かわからないまま終わるんだけど、全然つまらなくない。どんどん引き込まれて続きが気になる。
心情の読解力が無さすぎて、なんで…
それまで監督の作品では自由なもの、美しいものの象徴のように描かれていた鳥が、今作では何か醜悪さ…というか汚さ、ネガティヴな面(鷺男の造形やインコの糞など)まで描くのはある意味象徴的な表現の転換だなと…
>>続きを読む金曜ロードショーを録画してようやく観れた。
難しいとか、これまでの駿作品の寄せ集めなどの評価を耳にしていたが、素直に面白かった。いつも通り(?)引き込まれた。
確かにこれまでの作品に類似する描写は…
金曜ロードショーにて視聴
ノーカットじゃないから分からなくて当然かもしれないけど、理解が追いつかないところが度々あった…
もう1回見なくちゃいけない気もするし、見たくない気もする💦
なんだろうσ(…
ジブリらしいファンタジーだったけど、よくわからなかった。
青サギは一体なんだったの?夏子さんは自分の意思で行ったの?オウムのおじさんが怒って石を壊して世界が壊れるって、あっけない。。
原作ほんのちょ…
よくわかりません。
おじいさまは良い世界だと思ってあの世界造ってたんだがペリカンたちにとって只々呪い海なんだ。あれこれが良いと決めつけてすべてが合理で適切とは限らないと思う。だから眞人は自分の時代に…
エンターテイメントには徹して無いので、作り手の意図を読み取ろうとするこちらの努力が求められえる作品。
以下、自分の感想、理解のメモ
(宮崎駿の生い立ちやパクさんとの関係性などは一旦頭から抜いた状態…
©2023 Studio Ghibli