君たちはどう生きるかのネタバレレビュー・内容・結末

『君たちはどう生きるか』に投稿されたネタバレ・内容・結末

特集で亡くなった高畑勲に対するラブレターでもあり別れの作品ってのを観てなかったら理解しづらかったと思う
というより見てもなお初回では???だらけなので解説を見ながら理解しながらの方が楽しめそうと思っ…

>>続きを読む

印象に残ったシーン
冒頭の火事のシーン 冒頭、母親の病院が火事となり、眞人(マヒト)が母親のもとへ駆けつけるシーン。他のアニメーションでは見たことがないような、炎や眞人の動きの映像表現に圧倒されまし…

>>続きを読む

風引いたときの夢みたいな、悪夢何だけとハッピーエンド?で終わって現実に戻る感じ。
マヒトが少年から大人になる過程もなんとなく分かるし、周りの大人も全然大人じゃない世界観も現実的で面白い。
アニメーシ…

>>続きを読む


宮崎駿は、単純な親子関係を描くことが少ないと思う。『崖の上のポニョ』でも、リサは母親というより宗介と共に成長していく仲間のように描かれており(宗介のリサ呼び)、真の母性はトキさんやグランマンマーレ…

>>続きを読む
表面上のストーリーを追うことに必死だったからなのかわからないが、この作品は、一体なにを伝えたいのかがさっぱりわからなかった。
むずかしい。。

ジブリならではの、映像や音楽は良かった。

宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』。この映画、本当に事前情報がゼロのまま観客に放たれた、それ自体が事件のような作品です。これはもう、通常の意味での「物語」や「エンタメ」の枠を超えている。これは宮崎…

>>続きを読む

父親が軍事工業者、母親の死、戦時中の少年時代、全ては自分の経験であることから、監督自身の投影が他の作品よりも色濃く出ていることがわかる。

冒頭の病院の火事のシーンが、印象派の絵画のような作画でとて…

>>続きを読む
流石ジブリ素晴らしい
小さい虫が沢山飛んでいる所に感動
鳥も沢山
コナンっぽい所もあるな
思ったより分かりやすくて好き







元の世界にもどり日常が始まる家族になれそうな予感

・今更初鑑賞
・気のせいかもしれないけれども既視感を感じるシーンが多かった。あ、銭婆の家に似てるなとか。
・『一族は飛ぶことを忘れてしまった』
年老いたペリカンの言葉がなんだか刺さる
・インコの不気…

>>続きを読む

難解と聞いていたけど、予想以上に面白かった!
あちらの世界に行ってからは次元を超えた映像と展開に身を任せるだけで良くて、それが心地良かった。
真人が母の死を受け入れるまでの、壮大な鎮魂の旅のようで、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事