りつ

マダム・ウェブのりつのネタバレレビュー・内容・結末

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)
2.9

このレビューはネタバレを含みます

予告やポスターに「本格ミステリーサスペンス」と書いてたのにミステリー感一切感じられなくて笑ってしまった。

自分自身はMCUやアメコミは通っていなくて、その単体でも観れそうな作品を数本観たくらいのにわかで、スパイダーマンに関してはほとんど知らない状態で鑑賞。
SONYのものは単体でも観れると聞いたので、今回周りの評判が低くて気になって観てきた。

まず未来予知のシーンやカット割りが見にくくて何が起きてるのか分からなくなってしまうところがあった。序盤の救急車のシーン、予知能力が目覚めて花火の倉庫は危ないと言っているのを予知するシーンなど見にくくて頭がこんがらがってしまった。
地下鉄の予知のシーンは一人一人未来でどう敵にやられるかを見てしまうから何度も繰り返されて、今映されてるのは現実のものなのか彼女が見ている予知なのか分からなくなってしまった。まだこちらがチューニングされていない状態で何度もスイッチングされると困るというか……(自分が頭悪いだけなのかもしれないが)

あと3人が結局ヒーローにならないで敵を倒すのもモヤっとした。別に予知によるピタゴラスイッチ的なギミックの倒し方も面白いし、予知能力があるからこその戦闘方法だとは思うのだが、じゃあ敵が見てた悪夢に出てたあの3人のヒーローはいつヒーローになるの?と思った。
仮面ライダーやスーパー戦隊をずっと見てた人間なので、このピンチな状況が覚醒するチャンスなのに何故しないんだ!と思った。悪夢で既にビジュアルは公開してるのに出さないのは勿体無いと感じたし、じゃああの3人は今後何があってヒーローになるんだと思ってしまう。

最大の問題点は敵に魅力を感じない。
自分が殺されたくないから先に3人を殺してしまおうという考えは、自分勝手な感じで救急救命士で自ら危険な場所へ行き命を助ける主人公とは真逆な立ち位置で良い。だが、彼自身の素性が分からなすぎる。
主人公の母親と共に探索チームに参加してて、そこで彼女から蜘蛛を盗んでそれで金持ちになったのは分かるがどういうプロセスで金持ちになるのか分からないし、どう成功して世間ではどのくらいの立ち位置なのか分からないから、いまいち彼に感情移入や同情などが出来ない。
もっと「主人公の母親の手柄だった世界的発見を自分の功績に捏造して世界的に権威のある学者になってて世間に顔が知られてて」みたいな設定だったりしたらもっと怖さを感じられたのかなとか思ってしまった。

良くないなと思った点はあげ出したらキリがないのだが、個人的に良かった点は主人公たちが絆を深めていくキャラクター性はいいなと思った。最初は赤の他人で誘拐犯と言われるが最後は主人公に教わった心臓マッサージで助けて家族になる。こういうのは好きだった。

勿体無いなと思いながら、でも前に凄い作品たちがあるのだからこういうのも仕方ないのかなと思った。
りつ

りつ