シャン

紳士は金髪がお好きのシャンのネタバレレビュー・内容・結末

紳士は金髪がお好き(1953年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます


2022.2.21 (月) 21:30〜23:00

マリリンモンロー主演
ミュージカル、コメディ作品

今日は帰ってくるのが遅かったから、
短めの作品かつ気軽に見れる映画がいいなあと思ったのと、前から見たかったから。

やっぱりマリリンモンローいいね。
演技見ていて楽しいなあ。何度も見たくなる演技だから、何度も見たくなる映画になる。
でもドロシー役の人も良かった!
マリリンの話し方のマネがすごく似ていた!


ミュージカル作品。苦手な人が多いけど、(急に踊り出すのが無理らしい)
自分は好きだな〜。
心の動きや感情がセリフだけでなく歌とダンスで表現する
キャッチーで映画が見やすくなると思った。


この作品の名セリフ
「息子さんと結婚するのではなく、あなた(父親)のお金と結婚するの」
「あなたの娘さんが結婚するなら貧しい人ではなくお金持ちの人の方が良いでしょう?
なぜお金持ちの人と結婚したいと思ってはダメなの?」


お金持ちの男は美人の女と同じなの。どうせ結婚するなら美人のほうがよくない? 自分の娘を貧乏人と結婚させたい? なんの不自由もない幸福な生活を願うでしょ。わたしがそれを願っちゃいけないの?」「確かにそうだが。お前はバカだと聞いたがそうは思えん」「わたしが利口そうにすると男はいやがるのよ」




この映画を見終えて感じたこと

・軸(生きていく上での基準)をしっかり持っていて、堂々と他人にも言える人は美しい
(ダイヤモンドのショーのシーンで思った)
・確かにお金は必要。お金が必要だと大声で言って何が悪いのか
・結婚=幸せ 結婚=お金
今もあるけど、昔はもっと強かったんだろうな。

・2人の価値観の違いを認め合える関係(最後ウェディングシーン)
マリリンモンロー:お金 指輪のダイヤ大きい ドロシー:愛 指輪のダイヤ小さい
自分にとって大事な基準をわかっているから、羨ましくなったりしないんだろうな。
それぞれが自立しているから成り立つ友情関係。素敵だなと思った。

・好きではない人にの方がいいのかな。余裕を持って誘えるし。

2022.2.22(火)記入
翌日、ダイアモンドは女の友達をYouTubeで見てた。
久しぶりに興奮した。
「愛よりダイヤモンドが大切」という言葉に
自信と説得力があるから
引っ張られる(憧れ)のかな。
あと、キャバレー曲だから周りの音が結構激しいのに、マリリンモンローはそれを抑える様な力があると感じた。(音に負けない)

映画で憧れる女性が現れたのは久しぶりだな。
マリリンモンローの別作品をもっと見たくなった。もっと知りたくなった
コメディ作品が多いから気軽に観れるし。
シャン

シャン